銀座のステーキハウス「エリュシオン」でステーキランチ!

お昼に友人が訪ねてきたので今日は豪勢にステーキでも!と思い行ってきましたが、
ここはステーキを1200円で食べられます。ハンバーグは1000円!
銀座の中央通りに面していてこの価格は嬉しい限り!
高級感のある店内でカウンターには長ーい鉄板!
入っただけで美味しそう(^^ゞ
今日はオーストラリア産カイノミステーキ120g…1200円(税込)を戴きましたが、
お肉も柔らかくてサイコー(*^^)v
店員さんの接客もよくご飯もお替わりOK!
そしてサラダに入っているキュウリが何とハート❤と星★の形をしています。
細かい部分にまで気を遣っていて雰囲気イイです。
おなかイッパイになって満足の昼食でした!

■ステーキハウス エリュシオン
東京都中央区銀座8-8-5 太陽ビルディングB2
TEL 03-3572-6540
営業時間
ランチ…月~金 11:30~14:30 (L.O.14:00)
ディナー…月~金 17:30~22:00 (L.O.21:30)
土曜・祝日… 17:00~21:00 (L.O.20:30)
※日曜定休
お店のHP→http://ginza-steakhouse-elysian.jimdo.com/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座「黒尊」のダイナマイト丼 (海鮮と大根おろしと山かけ)

以前からこのお店の前を通っていて「鱒」というお店と勝手に思い込んでいましたが、
よくよく看板を見ると黒に尊でKUROSONと書いてあるのに気づき、それをきっかけにランチタイムに行ってみることにしました。
店頭にランチメニューが置いてあるので安心して入れました。銀座の場合は一つ間違うと超高級店に入ってしまい、ランチタイムでも最低5,000円~なんてお店も少なくは無いからです。
黒尊とは?高知の四万十川の支流の一つ黒尊川からとられたようで、大自然の中にいるような雰囲気をイメージされているそうです。
階段を降りると右手にBAR、左手に黒尊があり、店内はカウンター6席とテーブル2卓のこぢんまりとしていて、
カウンター内にはこれぞ職人という感じの白衣の板さんが威勢のよい声で出迎えてくれます。
今日は始めてだったのでメニューの中からダイナマイト黒尊というネバネバ系の海鮮丼を注文しました。
セットで白菜と塩昆布のサラダ、海苔の佃煮、青さ海苔の入ったお味噌汁、デザートのムースが付いて980円!
ダイナマイトというだけあってか普通盛を頼んだのにご飯は結構な量で、山芋の下にはマグロ、サーモン、沢庵、ままかり?などがサイコロ状に切って入っています。
既に味は付いているそうなので醤油等をかける必要はありません。
ボリュームもあってとても美味しかったです。メニューは他にもちらし寿司、光丼、炙り漬けマグロ山かけ丼、アボカドと海老丼などがありどれも美味しそうです。価格も1000円前後なのでお手軽です。
そして一番はお店の方の接客が素晴らしいところです。お茶が無くなるのを細かくチェックされていてすぐさま差し替えてくれます。
メニューの説明等も親切丁寧!お勘定のときも感謝の気持ちのこもった対応をしてくれます。
味もさることながら、雰囲気や接客も気持ちよく素晴らしいです。
ここもまた夜に行って見たいお店ですよね!
産地直送の美味しい魚が食べられると思います。オススメです(^^ゞ

■黒尊(くろそん)
東京都中央区銀座7-3-15 ぜん屋ビルB1
Tel 03-5537-2469
昼:月~金 11:30~14:00まで(ラストオーダー 13:30)
夜:月~金 18:00~24:00まで(ラストオーダー 23:00)
夜:土曜 17:00~23:00まで (ラストオーダー 22:00)
※定休日:日曜・祝日
お店のHP→http://www.kuroson.com/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座イタリアン「イル ポネンティーノ」3月1日オープン!

銀座松坂屋の裏あたりを自転車で通りかかると3月1日オープンのイタリアンらしき店を発見!
早速勉強の為に行ってみました。外観は小さい店のようで階段を降りて行くと絵画が壁一面に飾られて何ともイイ雰囲気!
そして店内に入ると驚き!凄い広いお店でした!しかも内装もお洒落で13時過ぎにも関わらずお客さんでイッパイです。
まだオープンして3日目で慣れていないのか席案内とかのオペレーションが悪いのか案内に少し時間がかかりましたが、
接客も悪くなく嫌な感じはしませんでした。
そしてランチメニューはパスタが1000円~でサラダ・パン・ジェラートアイス・コーヒーが付いてきます。
今日はオススメのパスタということで菜の花と浅蜊のパスタを言われるがままに注文!
味は結構本格的で美味しかったです。サラダもバルサミコのドレッシングと胡桃がのっていて凝ってます。
デザートはカシスのシャーベット!これも美味しかったです。
やっぱりこうやってランチに下調べしてからディナーに行くのはイイかもね!
夜にいきなり行ってハズレだとガッカリ感が半端じゃないですからね(^^ゞ
夜にも期待の持てそうなお店です。次回は夜に行ってみようと思います。

■IL PONENTINO
東京都中央区銀座7-11-3 矢島ビルB1
TEL 03-3569-3232
営業時間
月~金…11:30~16:00(L.O.15:00)、17:30~23:00(L.O.22:00)
日・祝…17:30~22:00(L.O.21:00)
お店のHP→http://www.ilponentino.com/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座ラウンジ「さくら」がOPENしました。オープン記念の特別クーポン!フロアレディも募集中!

2013年3月 新規OPENのカラオケスナックです♪
お1人様でもグループの方でも気取らず楽しめます!
カラオケで盛りあがったり,しっとりカウンターで飲むこともできます!

★銀座クラブねっとオリジナルクーポン★
「銀座クラブねっと」を見ての初回ご来店,のお客様は特別価格として
90分総額5,000円ポッキリ(税サ込)にてご奉仕させて頂きます。※オールタイムOKです!
ハウスボトル付(ウイスキー・焼酎)飲み放題です。
※来店時に必ず「銀座クラブねっと」を見たとお伝え下さい。

★求人情報★
カウンターレディ・フロアレディ
※楽器演奏者も募集中!※カラオケ・歌の好きな方歓迎♪
※25歳~45歳位まで※未経験者も歓迎します!
時給2000円~※昇給あり
19:00~24:00※週2日~、1日3時間~OK
※あなたの都合を考慮します!

■Lounge SAKURA(さくら)
東京都中央区銀座6-6-9
第一ソワレド銀座ビル4F※並木通り6丁目
TEL 03-3571-9780
お店のHP→http://ginza-club.net/sakura
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
☆ブログランキングUPの為に上記アイコンのクリックに協力をお願い致しますm(_ _)m

銀座「鮨からく」の限定ランチ!高級店の味をリーズナブルな価格で!

銀座の晴海通りのディオールを入ってすぐ左側の地下に「鮨からく」があります。
高級寿司店として元来の江戸前にこだわって江戸文化の「粋」の精神を伝えているお店です。
最近では回転寿司が全盛の時代!いかに安く提供するかを競っています。
一般の寿司店もとりあえず新鮮なネタを仕入れることだけに走ったり、
ネタを大きくしたり、単にお刺身を酢飯の上にのせるだけ!といった感じです。
ここ「鮨からく」は江戸前にこだわり、酢でしめたり、ヅケにしたり、ひと手間加えて本来の味を引き立てる出しかたをされています。
カウンターの上の大きな氷の柱は素材を自然なかたちで保存さえせる為の冷蔵庫の役目をしていてこれは素材を熟成させる意味でもとってもいいらしいです。
一般店のような寿司ねたケース(冷蔵庫)は目の前のカウンターにはなく箱に入れて乾燥しないように保存されています。
今日はランチタイムに行きましたが、カウンター内の板さんはランチメニューを調理するというより、夜の為の仕込みを一生懸命されています。
もちろんランチも丁寧につくられているとは思いますが二の次のような感じです。
そして驚きはご主人の髪型!キレイに剃られていてお坊さんのよう!弟子と見られる二人の板さんも短い丸刈りで清潔感ありあり!
カウンター内も凛としていて緊張感がみなぎっています。仕事に真剣!調理に妥協は許さずキチットした仕事をされているように見受けられます。
これはどうみても美味しいお寿司が出てくるに間違いないですね!
てな訳で今日はまぐろのヅケ&鯛の胡麻ダレ丼を頂きました。
胡麻ダレはすり鉢で丁寧にすられて味付けも慎重!
最上級の手仕事を施された逸品を頂くことができました。旨いです。
次回は違うメニューを食べてみます。
夜は高そうなのでそのうち懐の温かいときにでも…(^^ゞ
■鮨からく
東京都中央区銀座5-6-16 西五番館ビルB1
営業時間
月曜~金曜:11:30~14:00/17:00~22:00
土曜・日曜:11:30~15:00/17:00~21:30
TEL 03-3571-2544
※地下鉄銀座駅 B3番出口 徒歩1分
お店のHP→http://www.ginza-karaku.com/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座わしたショップで沖縄気分(^^ゞ ソーキソバも食べられます!

銀座にはアンテナショップがたくさんあってとくに有楽町界隈にかたまっています。
相乗効果で次々と地方の各県が出店を始めていてその場所に行かなくても特産品などを手軽に買うことができます。
店内ではソーキソバや揚げたてのサンタアンダーギーやブルーシールのアイスクリームなどが食べられます。
今日はお昼ごはんとしてソーキソバを食べました。コーレーグース(島唐辛子の泡盛漬の香辛料)を入れて、
ピリ辛の状態で食べて少し入れ過ぎてしまったので泡盛でチョッピリ酔いましたが…(^^ゞ
2年ほど前に桃屋の食べるラー油がブームになった以前から石垣島のペンギン食堂のラー油が大人気で買うのに3ヵ月待ちは当然。
現地に行かなければなかなか買えない状況でしたが、今はと言えば
今日お店の方に聞いたところ確かに品薄ではあるが以前ほどの人気はないとのこと!
毎月10日に売り出して当日に行けばほぼ買えるそうです。しかしまだ人気はあって1日で売り切れるそうです。
以前は整理券を出したり予約だけとか凄い人気だったそうですが廃るのも早いですね!
決して死ぬほど旨いラー油では無いと思いますが希少価値があると思うとみんな群がって買うのでしょう!
人間の心理は不思議です。そう考えると5年10年と行列の絶えないお店は凄いと思います!
安くてうまくて飽きも来ない、価値もあるからこそ行列が絶えないのでしょうね!
当社(銀座チャーム)もブームのように売れて商品も徐々に飽きられてきます。
常に新しいものを開発していかないといけないと実感した今日この頃です(^^ゞ
■銀座わしたショップ
東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1
営業時間 11:00~19:30
TEL 03-3535-6991
お店のHP→http://www.washita.co.jp/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座煉瓦亭の元祖オムライス!

創業明治28年という看板がでている老舗中の老舗!あまりにも有名な銀座煉瓦亭!
普段は行列ができてますが今日は並んでいなかったのでついつい入ってしまいました(^^ゞ
店内は1階・2階・地下1階と広く時代を感じさせるレトロな内装。
オムライスとポークカツが有名ですが、今日は元祖オムライスにしました。
ここのオムライスは少し変わっていて、一般的なチキンライスを玉子で巻くタイプではなく、ひき肉や玉葱などと一緒に玉子かけご飯をつくり、
それをそのまま焼いて成型したような感じで、食感はふんわりとろ~りで雑炊の固めのようなイメージです。
オムライス1300円は少し高いようですが老舗だし銀座だし仕方ないですね!それでも多くの方がオムライスを注文されます。
そしてレジで会計をすると80歳は超えているようなおじいさんがこれまた古~いレジスターを打っています。
思わず声をかけて写真を撮らせて頂きました。するとこれはスウェーデン製で50年前のものですよっ!とおじいさんが自慢げに説明してくれました。
ホールの男性もオーナーの身内らしき方で笑顔で接客が素晴らしいです。
古き良き時代の銀座のようです。私は知りませんが…(^^ゞ
先日神田のやぶ蕎麦が火事になってしましましたが、
こういった伝統のあるお店は保存していくべきでしょうね!

■煉瓦亭
東京都中央区銀座3-5-16
TEL 03-3561-7258
営業時間
月~金…11:15~15:00 [LO14:15]
    16:40~21:00 [LO20:30]
土・祝…11:15~14:30 [LO14:15]
16:40~20:45 [LO20:00]
定休日:日曜日
お店のHP→http://www.ginza-rengatei.com/index1f.html
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

歌舞伎座の杮落とし(こけらおとし)まであと38日

早いもので以前の歌舞伎座が壊されてから2年位が経ったのでしょうか?
あと38日で柿落としを迎えることになりあっという間のように感じられました。
今日のお昼に写真を撮って、夜にはライトアップされた写真を撮ろうと思って行きましたが、
何と!2月14日限定のテストだったようで撮れずじまい(T_T)
仕方なくあと38日の電光掲示板のみを撮ってきました。
そして杮落としまであと38日!いよいよですね!
歌舞伎には全く興味はありませんが東銀座のランドマークとして、又銀座での仕事に携わる人間として少しは気になっています。
柿おとしの意味をネットで調べたところ杮とは材木を削った屑のことで新しく開場する時にその屑をキレイに払い落したことからくる言葉のようでした。
そして杮(こけら)の漢字は柿(かき)とよく似ていますが違うようで、柿(かき)は右の上が鍋蓋で市のようですが、杮(こけら)はたての線がつながっていて鍋蓋ではないようです。
入力すると同じように見えますが実は違うようで一つ勉強になりました。
Qさまあたりで出題してくれれば自慢げに答えたいところです(^^ゞ
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

銀座パスタバカ「パストディオ」 生パスタの美味しいお店です(^^ゞ

以前行列ができていてきになっているお店があります。
生パスタバカと看板に書いてあり面白そう!最近は行列もできてないので行ってみることにしました。
店内はカウンターが8席ほど奥に4人掛けと2人掛けの席があり結構狭いです。
今日はほぼ満席で12~13人のお客さんが入ってましたが、店のスタッフは2人だけ…。
着席してもなかなかオーダーをとりにこないし、出てくるのも遅い!
あの店を2人でまわすのはちょっと無理のような気がします。
ホールのスタッフも新人さんのようで要領が悪く、オペレーションもうまくいってないようなので余計に遅くなり、見ている方もハラハラドキドキ(*_*)
しかし!15分位待ってようやく出てきたパスタは超旨い!もちもちの生パスタは食感もよくソースも濃厚!
イライラして待った時間を忘れてパスタを味わって食べることに専念しました。
生麺に関しては色々蘊蓄も書いてありましたが流石パスタバカと名付けるくらい本格的で美味しかったです。
次回また行ってみようと思いますが、それまでにスタッフをもう1人入れるか、従業員教育をするかして、
お店をうまく回せるようにして頂きたいものです(^^ゞ

■銀座パストディオ
東京都中央区銀座8-2-14
TEL 03-3573-5030
営業時間
月~金…11:30~23:30(L.O.23:00)
土祝前…11:30~22:30(L.O.22:00)
日・祝…11:30~21:30(L.O.21:00)
お店のHP→http://www.pastodio.co.jp/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。

新橋でめちゃめちゃ美味しい焼肉屋さんを発見(●´ω`●)ゞエヘヘ

おはようございまーす

銀座チャームのスタッフななえです(o^∇^o)ノ

昨日ものすごーくおいしい焼肉屋さんを発見しちゃいました!!
新橋レンガ通を渡って左手にある「草の家」さんです(=v=)ムフフ♪

けっこうわかりにくい場所にある上に、若干怪しげなビル(いつもそんなかんじでごめんなさい笑)で、すごく美味しい隠れた名店パターンなのかダメダメパターンなのか不安になりつつも階段を昇りました!
すると店内はチェーン店ぽさが全く無く、焼肉屋さん!!という雰囲気でこれは期待できるぅぅ!というわくわく感((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))ウッシャッシャッシャッ
なんで肉食べるぞー!っていうときはあんなにわくわくするの笑
そしてそしてさっそくビールとキムチとお肉を注文!
まずは上タン塩_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
写真にあるやつなんですが、みてくださいこの霜降り具合―!!!
もうこの時点で、ここは素晴らしい焼肉屋さんだと確信しましたψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
鍋と焼き肉にはうるさい私には、レモンがちゃんとカットされたやつだったのも嬉しかったです!
あとはカルビ、中落ちカルビ、ハラミ、ホルモンなど一通り注文して全部ものすごく美味しかったです(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
しつこいようですが、ほんとにほんとに泣く程美味しかったです(;д;) ヒック
あと、締めはクッパとビビンバを頼みましたがこれも最高!

事務所近くの焼肉屋さんいろいろ行きましたが、私の中でもっともヒットな焼肉屋さんでした!ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
いやぁ~、写真をみてるとお腹がすくー!(^¬^)ジュル…

あとですね、店員さんの接客もすごくよかったです(^人^)感謝♪
ウーロンハイが濃かったのでちょっと烏龍茶足してもらえますかと言ったら、あまり変わらないかもしれないので作り直しますかと言って頂けて、そんなちょっとしたことでもすごく嬉しい気持ちになりますねー!
そんな気配りを見習いたいと思いました!!
というわけで、社長!!
ごちそうさまでした(ノ^▽^)ノ~~~~『愛』←こんなときだけ笑

ちなみにこのお店は平日深夜2時までやっているそうなので、夜遅くまでのお仕事の方もお仕事後に行けますよー!!
スーパーおすすめな焼肉屋さんです☆^∇゜)

ではでは今日も元気にお菓子を配達してきまーすΞ(*゚▽゚)ノ ウイッス!!

■草の家 新橋店
東京都港区新橋2-10-1 庄家ビル2F
TEL 03-3591-4569
営業時間
ランチ…月~土 11:30~14:00
ディナー…月~金 17:00~翌2:00 (LO 翌1:30)
土…17:00~22:00 (LO 21:30)
お店のHP→http://www.kusanoie.jp/
銀座情報へ
上記↑↑↑のクリックご協力お願いします。