銀座チャーム の紹介

株式会社銀座チャーム <銀座クラブ案内&求人サイト>『銀座クラブねっと」http://ginza-club.net/ ”銀座クラブねっと”は、銀座のクラブ・パブ・バーなどを紹介するポータルサイトです。 4つのカテゴリー「業態・料金・女性の在籍数・女性の平均年齢」の中からあなたのイメージにあったお店を検索できます。求人広告も掲載されています。 ☆銀座のクラブ専門!お菓子・おつまみのデリバリー。 お電話1本で無料配達(ポッキー1箱でもOKです)※銀座のクラブで出されるチャーム(付き出し)などを常時150種類以上取り揃えています。現在150軒以上の高級クラブ・パブ・バーなどからご用命を頂いております。

銀座のおでん屋さんの常連客と一緒にお花見で盛り上がりました(^з^)-☆

気象庁発表の桜の開花情報で満開宣言のでたばかりの今週の土曜日!
東京都中央区の佃公園にて20名〜25名位?で花見をやりました。
前日の深夜におでん屋さん「我家我家」のママが自らブルーシートを
持ち込んでの場所取り!天気も良さそうなので先約もいてなかなか
良い場所が取れなかったそうですが、それでも隅田川沿いの芝生の上に
大きなブルーシートを2枚しいての大花見宴会がスタートしました。
知らない人同士ですがお酒が入ってしまえば関係無し!
満開の桜の下でお酒もすすみみんなが仲良し!
エロエロになる某T社の宴会部長のエロトークや
ワインをラッパ飲みする築地系のイケイケ姉ちゃん(男のよう?)
黙々とフライパンを振る某会社の社長さん(食通です)など
みんな楽しいお酒で盛り上がってました。
ついつい桜を見るのも忘れてました(^^;;
バーベキューをしましたが私は築地市場での海産物の買出し担当!
朝一番で場内市場に行って大粒のサザエと貝を買っていきました。
新鮮なので大人気!あっという間にペロリと無くなってしまいました。
あとは色んな人が持ち込んだ銀座の高級お肉や築地のお惣菜、
お弁当屋のおにぎり、酒屋の準備したワインなどなど
みんなが専門だから本物ですよね!
常連客は酒屋、弁当屋、市場の人、サラリーマン、タクシーの運転手、
会社の社長さん、不動産屋、水道工事のおじさん、学生さん?など
様々なのがまた楽しいです。
そんな訳で夕方寒くなってきたのでボチボチ撤収☆〜(ゝ。∂)
月島の居酒屋での二次会へと向かいました。
私はここで帰りましたが、多分みんなはその後も、
三次会へと向かったのでしょうね(^^;;

おでん屋さんの情報は下記です。
銀座8丁目のおでん屋&家庭料理の店
「我家我家」がやがや
http://ginza-club.net/gayagaya

にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

和装小物の銀座「かなめ屋」

私ども銀座チャームの入っているビルの1階に
「かなめ屋」という和装小物のお店が入っています。
名前の通りこのビルのオーナーでもあります。
いつも夕方くらいから着物姿のクラブのママさんらしき人や
上品なマダム系の方などがお店にきます。
高級そうな「かんざし」や小物を売っているお店です。
ママさんが出勤する19時過ぎくらいからは、
着付けのために来店される方もあります。
創業は昭和9年で今の店主は3代目!
いつもにこやかに接客をされています。
 取り扱いの商品は、銀座好みの粋な和装小物から着物まで、
和装の事なら頭の先からお足元に至るまでを取り揃えているようで、
その中でも御着物姿の”要”となる髪飾り(かんざし、櫛、笄)や
帯留、特にべっ甲製品の品揃えは銀座で一番だそうです。
 銀座にお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
☆お店のHPはコチラ↓↓↓
http://www.kanameya.co.jp/
☆3代目店主のブログ↓↓↓
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座「油そば」にてランチ!最近のお気に入り(^^ゞ

「油そば」という汁の無いラーメンをご存知でしょうか?
ここ数年はつけ麺ブームやその前は横浜家系、豚骨系など流行は変わっていきますが、
最近ちょくちょく油そばが出てきたように思います。
名前からは想像できないほどアッサリでヘルシー!
カロリー、塩分控えめがお腹が気になる私にとっては嬉しいです。
丼ぶりの底に油とタレが入っていてその上にアツアツの麺、
刻み玉ねぎをたっぷりのせて備え付けのラー油とお酢をかけて戴きます。
とにかく美味しいですd(^_^o) 是非一度!
汁が無いぶん大盛でもペロッと食べられちゃいます。
私はいつもW盛り(2玉)を完食します。少しキツイですが…(^^;;
店の隣には九州じゃんがらラーメンがありますが、
最近はこっちの方が人気があります。
場所は松坂屋の裏あたりを三原橋方向に行った少し広い通り!
食べたことの無い方も多いと思いますので
是非一度どうぞ!
 ☆東京油組総本店 銀座店
食べログ http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13107693/

銀座のミニクラブ「ベラーノ」にて雨宿り(^^;;

今日は台風並の爆弾低気圧の影響で銀座の街もガラガラ!
前日からの多少大げさな報道も拍車をかけて午後からの早期帰宅を呼びかける会社も多く、
15時頃から夕方にかけての電車は大混雑になりました。
銀座のクラブも早い時間から休業を決めるところも少なく無いようで、
夜になっても人影はまばら!銀座チャームへの注文もバッタリ無くなりました(:_;)
 しかし一斉に帰宅を急ぐこの団体行動に私は疑問をとなえます。
もちろん震災時の帰宅困難者の経験を踏まえての早期帰宅は理解できるのですが、
今回は時間の経過とともに低気圧は移動、夜21時、22時には回復するとわかっていたはず!
TVでやってましたが夕方の駅は大混雑だったようです。みんなが同じ行動?
少し時間をずらすなり、今日は強制残業デーにしたり、
飲み屋でドンチャン騒ぎをするなりしてはどうかな(^^ゞ
おかげで銀座のクラブも暇暇。会社の近くの居酒屋も暇暇。
銀座チャームも商売あがったりです(>_<) そんな訳で私はミニクラブ「ベラーノ」にて雨宿りをして帰ることになりました。 予想通りの暇暇でお客様は私以外に1組2名だけ! 私の席には美女の真樹さんと理奈さんが付いて接客! 楽しい時間を過ごしました。 そして帰宅の電車はもちろんガラガラ(*^^)v ipadを開いてネットを見ながらのんびり帰宅の途へ…!  ☆銀座ベラーノ様の情報は 下記URL↓↓↓をご覧下さい。 http://ginza-club.net/verano

銀座ホテル西洋隣の名も無い公園
ビルの谷間にひっそりと・・・。

ようやく春らしい陽気になってきましたね!
天気もいいので今日は公園でピクニック気分になっての昼食と思い出掛けました。
以前に紹介した吉祥寺の行列のできるメンチカツの銀座店の人気商品の一つ
「メンチカツバーガー」を買いこんでお店の近くの公園に行きました。
アツアツでピリ辛!超ジューシー!キレイな景色も手伝って美味しく戴きました。

この公園は銀座1丁目のホテル西洋銀座のすぐ隣にあり
見逃してしまうような小さな公園ですが、とてもキレイで落ち着きます。
公園に名前はついていないようで、中央区の管理公園と書いてあるだけ…
❀桜の花も三分咲きから五分咲きでいよいよ春の到来を感じました。
午後1時を過ぎていたのでOLさんなどの人影も少なく静かでひっそりとしていて、
公園管理の職員さんがキレイに掃除をしているようでゴミも少なく、
お花や木々もしっかりと手入れされていて本当にキレイでした。
あと1週間もすれば桜も満開になり多くの人が来るのでしょうね!
こんな街中に憩いの公園を造ってくれた中央区に感謝します(^^ゞ

チャームなスタッフNのブログ (駒形どぜう)

今日は浅草の駒形どぜうに行ってきました(^^)v
浅草の駅は東京スカイツリーの完成のためかものすごく人がたくさんいました!

人生初のどじょう!
うーん、おいしかったですが調理されてないどじょうを見たら完全に魚。。
魚は好きですがどじょうってこんな色してるの??
いやいやなんていうか正直おたまじゃくしみたいな色で模様なんです(-“-)
一瞬食欲が遠のきかけましたが、見なかったことにしてネギを上からたくさんかけて頂きました!
おいしかった(^^)/
どじょうちゃんのビジュアルさえ目をつぶれば最高でした☆笑

帰りはこれも有名な神谷バーでデンキブラン飲んで帰ろうってことになったんですが、混みまくってたので断念(;_;)
でも今日は二日酔い空けの三日酔い?だったのでほっとしました・・・笑
デンキブラン美味しいのかなぁ~(>_<)

春のうららの隅田川♪
銀座から豊洲までのドライブ!

今日は天気もよくドライブ日和!
またまた自転車ですが、銀座から豊洲までお買いものに行ってきました。
日曜だから日曜大工でもと思い会社の棚と備品を買うために
豊洲のホームセンター「ビバホーム」まで行ってきました。
ここは運搬用のトラックも無料で貸してくれるのでとっても便利!
ちょくちょく使わせて頂いています。※江東区・中央区限定?
銀座の歩行者天国を横切り築地から勝どき、晴海、豊洲へと続く道のりです。
勝鬨橋から眺める佃あたりのマンション群はとてもきれいで、
その横には東京スカイツリーも見えているので橋の上から写真を撮る方も
ちょくちょく見うけられます。
隅田川には屋形船やクルーザーなどが春の陽ざしをあびて
気持ち良さそうに通り抜けて行きます。
来週はいよいよ佃公園で仲間と一緒に楽しいお花見です。
バーベキューもやるので楽しみ~!※本来は火を使ってはいけません(^^ゞ
最近5~6週連続で土曜に雨が降っているようでお天気が心配ですが、
今週の土曜日は天気予報では晴れ!
1週間仕事を頑張って、美味しいお酒を飲みま~す(^^)v
花見の写真はまた書かせて頂きます。お楽しみにー!
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座から神楽坂へ…春の風を感じてドライブ

今日は雲一つなくポカポカ陽気の春を感じる天気です。
月に1回のペースで神楽坂へ仕事に行ってますが、
電車で行っても良いのですが、以外と近いのでいつも自転車で
片道30分ほどのドライブを楽しんでいます。
銀座から①丸の内を通って②皇居のお堀へ、そこから③九段下へ抜けて
神保町から飯田橋、神楽坂へと続く道のりです。
地下鉄や車では見られない風景をじっくりのんびり見ることができて、
肌で景色を感じられます。
開運厄除け&パワースポットの④毘沙門天や豚饅の⑤五十番、
石畳の路地の料亭⑥など神楽坂は情緒豊かなとってもイイ街です。
思わずランチでビールでもグイっといきたいところですね!
今日は仕事だから高まる気持ちを抑えました(^^ゞ
最近はオシャレな料亭でもランチを1000円前後で食べられるところも増えているようです。
夜は行けませんが、休日の午後にでもゆっくり行きたいところですよね!
そんな訳で往復1時間30分(散策30分)のドライブは終えて
また普段の夕方からの仕事に戻りました。
歳には勝てずやはり疲れました。(^^ゞ
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

東銀座の采女橋(うねめばし)公園にて撮影

今日は気持ち良い天気で気温も高くポカポカ陽気!
ようやく春らしい気候になってきましたね!
今朝は東銀座に配達があったので、そのついでに公園にて桜ウォッチング(^^ゞ
旧日産本社ビルの横にある采女橋公園にてのんびりと春の陽気を楽しんできました。
采女(うねめ)の漢字を読める方は少ないと思いますが、
ネットで調べたら采女とは?
「宮中の女官のことで天皇・皇后の側近に仕え、日常の雑事に従った者」
とのことで、容姿端麗な女性を選んでいたそうです。天皇もスケベだったのかな?(^^ゞ
 公園のすぐ裏には新橋演舞場があります。その為もあるのかわかりませんが、
高級料亭の「金田中」、「吉兆」、「新喜楽」、「竹葉亭」などもあります。
もちろん行ったことはありませんが政治家などが使っているのでしょうね!
「竹葉亭」であれば鰻のランチで行けるかもしれませんが…(^^ゞ

それにしても日本人は桜が大好きですね!
毎日のようにテレビで開花日や桜前線などの話題を取り上げています。
すぐに生活に影響するようなことでは無いのに…。
そうは言うものの、冬から春になるこの時期は私も大好きです。桜も好きです。
というわけで10日後に私も花見をします(^^ゞ 今から楽しみです!
その時には満開の桜を撮影してまた報告させて頂きます。
 3月28日 AM11:30 銀座チャーム(森)

お昼の銀座「白いばら」は違った顔!

いつもお世話になっている銀座「白いばら」さんに商品の納入に行ってきました。
お昼の「白いばら」さんは普段の夜とは全く違った雰囲気で
何となくポップで一見何屋さん?と思わせるような感じです。
これが夜になると華やかなネオンや見送りに出てくるドレスのお姉さんなどで
雰囲気は全くの別世界!通りかかる人もビックリするような雰囲気になります。
このお店は毎日100人位の女性が出勤する日本一のグランドキャバレーと思います。
日本全国の花街を飲み歩いた?(^^ゞ私が言うのですから間違いないです。
毎日20時と22時から始まる豪華ステージショーも超本格的で素晴らしいです。
しかしそのダンサーさんたちも華やかな部分だけではありません。
私が納品に行くと、いつも昼からハードな練習をしているのです。
聞くところによると練習は無給で?頑張っていると聞いたような?
早い時間から練習量もかなりしていると思われますが、
そうでなければあれほどのショーはできないのでしょうね!
夜の顔とは全く違ったお昼の顔を見させて頂いた今日この頃…。
また次回に本来の華やかな夜のレポートをさせて頂きますね!
お楽しみに!
 「白いばら」
東京都中央区銀座3-5-18
03-3564-0967
営業時間 18:00~24:00
定休日 月2回程度の日曜日
※年間カレンダーによる
お店のHP→http://ginza-club.net/shiroibara