銀座チャーム の紹介

株式会社銀座チャーム <銀座クラブ案内&求人サイト>『銀座クラブねっと」http://ginza-club.net/ ”銀座クラブねっと”は、銀座のクラブ・パブ・バーなどを紹介するポータルサイトです。 4つのカテゴリー「業態・料金・女性の在籍数・女性の平均年齢」の中からあなたのイメージにあったお店を検索できます。求人広告も掲載されています。 ☆銀座のクラブ専門!お菓子・おつまみのデリバリー。 お電話1本で無料配達(ポッキー1箱でもOKです)※銀座のクラブで出されるチャーム(付き出し)などを常時150種類以上取り揃えています。現在150軒以上の高級クラブ・パブ・バーなどからご用命を頂いております。

ススキノ名物?おもしろ店名!写真撮っただけですよ~(^^ゞ

ススキノの風俗街にはおもしろい店名がイッパイあります。
思わず爆笑してしまいますよね!
もちろんお店に行った訳ではありませんが、写真だけ紹介させて頂きます。
「あしたのニョー」、「ファッションヘルスしまむら」
「マツタケキヨシ」、「亀甲マン」などなど
本家の「ファッションセンターしまむら」からクレームは入らないのでしょうか?
「キッコーマン」はまだしも「しまむら」はそのままですからね~(^^ゞ
この4店舗はマツタケグループのチェーン店だそうです…(+o+)
 本来の「銀座クラブねっと」との主旨とは全く違う話題なので
これくらいにさせて頂きます。
大変失礼致しました<(_ _)>

北海道ゴルフ激安プランで大満足の旅行でした!

毎年仲間と泊まりのゴルフ旅行に行ってますが今回は北海道に行ってきました。
色んなツアー会社や個人予約など探しましたがこのツアーが激安で楽々パックでした。
1泊2日でゴルフ2プレー、ホテル代(1泊)、航空券(往復)、
送迎付(空港→ゴルフ場→ホテル→ゴルフ場→空港の計4回を無料送迎)
本来は他のお客さんと乗合ですが、今回は3人だけの貸切り(*^^)v
大きなバスでの送迎はVIPな気分にさせてくれました。
旅行会社に30,800円、現地ゴルフ場支払い2プレー10,000円で総額約40,000円でした。
これは激安だと思いますよ!これより安いプランがあったらお知らせ下さい…(^^ゞ
ひと昔は東京で1プレーだけでも4万円はかかっていたような…(^^ゞ
 初日は気温15℃まで上がり春の陽気で温かく、ラフにはまだ雪が残っていて、
グリーンの緑と雪の白、青空のコントラストが気分を最高潮にさせてくれました。
スコアはイマイチでしたが、そんなことは全く気にならないのが北海道の壮大さなんですね!
「ホッカイドーはデッカイドー!」使い古されたキャッチコピーですが(^^ゞ
まさにそんな気分のサイコーの北海道ゴルフでした…。
 そしてお楽しみの夜の街へ!美味しいもの食べて、お姉ちゃん系に行って、
締めは札幌味噌ラーメン!お姉ちゃん系は今回の取材の目玉です。
次回のブログで詳しく説明させて頂きます。
お楽しみに~❤

ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座の一流クラブのホステスさんとは?Yahoo知恵袋のベストアンサー

銀座7丁目の並木通り

今朝Yahooメールが来てあなたの回答がベストアンサーに選ばれました!とのこと(^^ゞ
銀座のスペシャリストになれるように、たまにYahoo知恵袋に答えたりしていますが自己満足ではありますが嬉しかったのでそのままコピペさせて頂きます。
 
Q.質問の内容は下記↓
銀座の一流クラブに詳しい方に聞きます。よく、銀座の一流クラブのホステスは全てにおいて一流と言われていますが、具体的に何が一流なのでしょうか? 外見でしたらモデル級だとか、内面でしたら、気が聞く、博識など色々ありますが、それらをすべて兼ね備えている事なのでしょうか?
 
A.私の回答は下記↓
あなたが思われるようにいろんな要素を兼ね備えている方だと思います。
高級クラブの一流ホステスさんはほとんどが売上(個人事業)として報酬を得てます。
給与制ではないのです。売掛金の回収からお客様のフォローなど全てにおいて自分でやるのです。
個人事業なのです。それよりも上にランクされるのがオーナーママです。
オーナーママはお店の経営から人事・管理など全てを自分でやらなければならないのです。
よって一流のホステスさんやオーナーママは色んな勉強をしたり自己管理なども必要になってくるのです。一般企業に例えるとオーナーママは社長、ホステスさんは一流営業マンというところでしょうか?
一流営業マンは日経新聞も読むでしょうし、夜の接待、自己啓発、交渉術など全てにおいて
勉強しなければいけません。だからホステスさんも全く同じなのです。
質問の外見や内面の面ではもちろん最低限は必要ですがモデル級とは限りません。
逆に顔が良くない分をトークや知識、気遣いで補う方も多いのです。あとはやはり夜の業界なので多少の色恋も必要です。そこは営業マンとは多少違います。しかしいわゆる「枕営業」をしている訳ではありません。それをするとそこで終わってしまいます。ある程度のラインでお客様をうまく転がすのが重要なんです。かなり高レベルな技術?が必要です。
それと少人数の太い客だけで数字を上げているホステスさんは一流とは言えないと思います。
一流の基準がないので何ともいえませんが結論として超一流営業マンのようにお客様からの信頼もあつく、博識、細かい部分まで気が利いて、売上成績もトップ、女性の武器をうまくコントロールできるホステスさんが一流と言えるのではないでしょうか?

 上記のように書かせて頂いたらベストアンサーとして選ばれました。
嬉しい限りです。この内容が正しいかどうかはわかりませんが、
私の経験の限りではこんな答え方しかできません。
もっともっと奥は深いと思いますので、これからも真の銀座スペシャリストになれるように
努力していきたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座コリドー街の板前寿司にてランチ!

今日も恒例の姪っ子とのランチタイム(^^;;
何となく寿司の気分で即決定!徒歩3分のコリドー街の板前寿司に行ってきました。
会社の目の前にも板前寿司はあるのですが、ここは夜のみの営業になっています。
この近くには寿司屋さんがたくさんありますが安く食べられるお店は、
板前寿司orすしざんまいくらいだと思います。
間違って入ってしまうと大変です。ランチタイムならまだしも、
夜に入ると大変です。つい最近も酔っ払った勢いで近くの寿司屋さんに入ったら
ビックリするような値段を言われて痛い思いをしたばかりなのです(>_<) 今日はランチタイム特別割引の「わがまま選抜にぎり」を ¥1449→¥1100(税込)で24%OFFでいただきました。※写真の品 サラダ付きで結構ボリュームもあって大満足!海苔の味噌汁もおかわり自由! この板前寿司は香港からの逆輸入してきたお店で、 香港には確か10店舗位のチェーン店があると思います。 毎年恒例の築地市場の初競りで毎年2000万円以上の大間の本マグロを 競り落としてきたお店でもあります。 今年は残念ながら「すしざんまい」に負けたようですが、 すしざんまいは5000万円以上で競り落とした記憶があります。 しかもそれを通常価格でお客さんに提供した事は素晴らしいと思います。 我々庶民にはありがたいお話ですね〜(^∇^) そんなわけで今日もお腹イッパイになって夕方からの本業に勤しむ私です。 ここまで読んで頂きありがとうございました。 ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

変わりゆく銀座8丁目の並木通り

銀座8丁目の並木通りといえば、言わずと知れた銀座の夜の顔として君臨する
超一等地であまりにも有名ですが最近は様子がおかしいのです。
以前は夕方にもなると、クラブに出勤する女性や、同伴客と食事に出かけるホステスさん、
美容室へ行ったりお客さんと買い物を楽しむママさんなどで賑わっていましたが、
最近はそんな姿もなかなか見られず、スカウトやキャッチをする黒服ばかりが目立ち
お客さんもまばら!閉店に追い込まれるお店も少なくはありません。
リーマンショック、震災、円高などの影響で長期低迷の続く銀座のクラブ街も
いよいよ正念場となってきたように思います。
 そんな並木通りの8丁目にも時代の流れと共に新しいお店が増えてきたのです。
写真を撮らせて頂いたセブンイレブンは昨年オープン!
俺のイタリアンは今月4/27にオープンするとの告知がしてありました。
以前の状況からはとても想像の出来ないような業種が参入してきたのです。
高級ブランドショップや高級飲食店などが当たり前の並木通りに、
言っては失礼ですが大衆店が進出してきてるのです。
コンビニがオープンした時には銀座の誰もが驚きましたが、
今回の俺のイタリアンも驚きです!この店は坪単価5万円以上はすると思います。
仮に30坪としても家賃だけで150~200万円\(◎o◎)/やっていけるのでしょうか?
以前も8丁目の真ん中に「博多天神」という九州ラーメンの店が出来ましたが、
すぐに閉店してしまいました。単価が合わないのでしょうね!
そんな訳で3枚目の写真は既に閉店している高級ブランド「TANINO CRISCI」ですが、
この後には一体何が入るのでしょうか?銀座会館の1Fで超一等地です。
すぐ先の一越ビルの1Fも空いたままです。
この先どうなっていくのか楽しみでもあり不安でもあります。
「銀座チャーム」は銀座の夜の商売があってこそ成り立っています。
何とか以前のような華やかな夜の街に戻るよう!
日本一のクラブ街として君臨し続けるように願う今日このごろです!
(森)

 ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座の大衆割烹「三州屋」にてランチ!

銀座1丁目のビル街にまわりの風景と全く似つかない外観のお店を見つけました。
このビル街に2階建の古めかしい造りで昔の定食屋さんを思わせる雰囲気です
三州屋といって大衆割烹のお店ですがランチタイムも800円から定食を出しています。
以前から気になっていましたが、お店に行くのは今日が初めてなので、
ドキドキしながら店内へ…。メニューが外に出ているので価格の面では安心でしたが、
どんな人がやっているのか?場違いになるのではないか?など心配でした。
趣のあるのれんをくぐると、年配のおばあさんらしき人と、
厨房には白衣を着た年配の調理人さんが3~4人?
いかにも美味しそうな雰囲気の清潔感のあるお店でした。
ランチ定食のブリ照り焼(900円)を食べましたが旨い!
赤出汁のなめこ入り味噌汁が超旨かったです。
料理の写真が無くてごめんなさい<(_ _)>
お腹が空いてたのでガツガツ食べちゃいました。
気づいた頃には時既に遅し・・・
ごはんもつやっぽくて美味しかったです。
ごはんのお替わりをしようと思いましたが、ホールのおばちゃんが、
少し怖そうだし、耳も遠いような感じだったのであきらめました。
壁のメニューを見ると夜の晩酌には最高のおつまみばかり!
是非次回は夜に行ってみようと思います。

■大衆割烹「三州屋」銀座一丁目店
電話 03-3561-7718
東京都中央区銀座1-6-15
営業時間 月曜~土曜、祝日
11:30~15:00、16:30~22:00(L.O21:30)
※すぐ近くに銀座2丁目店もあります

ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座で安心して飲めるクラブを検索できます。「銀座クラブねっと」

銀座のクラブと言えば高級・高い・怖い・一見さんは行けない
などのイメージをお持ちの方が多いと思います。
実際飛び込みで行っても断られるお店も多いのが現状ですし、
座って¥50,000円以上の店も多くあり、銀座を知らない人には
敷居が高くてなかなか行けないものです。
しかし最近では銀座もフリー客を歓迎するキャバクラも多くなり、
また¥10,000前後で飲める小さなスナック系のお店もたくさんあります。
 そんな状況の中、銀座のクラブ・キャバクラ業界に精通した「銀座チャーム」が
あなたの希望(予算等)に合ったお勧めのお店を検索することのできる
ポータルサイト『銀座クラブねっと』を開設することになりました。
 業態・予算・女の子の在籍人数・女性の年齢層などのあなたの希望にピッタリの
お店を検索することができるので初めての方も安心!
各お店のページに掲載されているクーポンを使うと更に激安で飲むことも可能です。
交渉次第では「仕切り」で飲むこともできます。
 ※仕切り・・・2万円ポッキリで飲む。それ以上請求されないなど・・・。
是非このサイトをあなたの銀座ナイトライフのバイブルとしてご活用下さい。

サイトURL→http://ginza-club.net/

自分では決められない方に関してはメールや電話にて直接相談にものりますよ!
お気軽にお問い合わせ下さい。
メール→ginza.charm@gmail.com
電話→090-2388-8300 にて受付します。

☆銀座の街が少しでも栄えるよう、一人でも多くの方に銀座の良さを
わかって頂くために頑張ってます。お気軽にどうぞ!

にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座のインド料理店「ラージマハール」にてランチ!

今日は月に1度のデータ入力の日!
入力スタッフ(私の姪っ子)が朝から来てパソコンと向き合ってます。
いつの間にかランチタイムに毎回美味しいものを食べる事が恒例となってしまい、
いろんな店に行っています。
今日のランチはどこに行くか迷いましたが、初夏の陽気で暑かったので、
辛いカレーでもと思いすぐ近くのインド料理のお店
「ラージマハール銀座店」に行ってきました。
何故か夏になるとカレーが食べたくなりますよね!
カレーは暑い国の食べ物の印象だから、そのせいでしょうか?
ランチメニューは1000円でナン・サフランライスはお替わり自由!
色んな味を楽しみたかったから3種類を選べる1400円のランチにしました。
骨付きチキンカレーとキーマカレー、野菜のカレーを注文しましたが、
結構辛い~(*_*) 普段から汗をかきやすい私ですが、
この辛さに滝のような汗が出てきてもう大変!
お水を4~5杯はお替わりしたような…!
ナンはアツアツの焼き立てで超美味しかったのでツイツイお替わり!
インド人シェフが専門の釜で焼いているのを写真撮りました。
結構お腹イッパイで満足のランチでした。
このお店の情報は下記です。

■ラージマハール 銀座店
東京都中央区銀座8-8-5 太陽ビル4F
TEL03-5568-8080
営業時間11:30~23:00(L.O 22:00)
ランチ 11:30~16:00
お店のHP→http://www.rajmahal.gr.jp/

にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座ナインの商品券6000円分ゲット\(^o^)/

会社のすぐ近くに,銀座ナインという高速道路の下につくられた小規模の商業施設があります。
1階には洋服店や宝飾店、モスカフェやミスドなどの飲食店、地下1階には飲み屋さんが入ってますが、年に1~2回お買い物額に応じての福引セールをやっていて、昔の商店街でつかっていたようなレトロ調な器具?いろんな色の玉がでてくる「ガラガラ」を回すのが結構楽しみです。毎回やってますが赤玉が出ていつも残念賞のポケットティッシュをたくさんもらってきます。
 ところがどっこい!今回は友人からもらった抽選券6枚をもって期待せずにガラガラ回すと、何と\(◎o◎)/オレンジの玉が1個、黄色が1個出てきて、受付のお姉さんもすごーぃとの声!一瞬何事か!と思い賞品一覧を見ると何と2等賞の5000円!おまけに3等賞の1000円もゲットして合計6000円分!早速お姉さんに頼んで記念撮影!(^^ゞ聞くところによると2等賞は1日に1~2個しか出ないとのこと!こんなラッキーな福引は人生の中でも思い当たりません!すごくイイ気分になって温かい春の陽ざしをあびて自転車で帰社しました!
嬉しー(*^_^*)
 
銀座ナインのHPはコチラ→http://www.ginza9.com/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座2丁目「ミタスカフェ」本日オープン

知り合いがこの店でバイトをしていると聞いていたので「ミタスカフェ」に行ってみました。
土曜日がオープンでランチは今日からスタートとのこと。店先には多くのお祝の花がでていて、外見はとっても良さげな感じでした。混雑を避けて13時過ぎに行きましたが客はまあまあ入ってました。銀座だけあってちょっとリッチなマダム風なお客様が1人できている方が多く雰囲気もイイ感じでした。
一見カフェ風ですが、レストラン、バーのような大人の雰囲気もかもしだしていて、木目調の内装がとってもオシャレ!夜にはカウンターでカクテルを飲むのにもいいかも!
今日のランチは豚肉のしゃぶしゃぶ(野菜のせ)とインゲンの胡麻和え、大根の煮つけ、ポテサラ、シジミの味噌汁、高そうな漬物、ライスはお替わり自由!ごはんがツヤツヤで美味しかったのでついついお替わりしてしまいました(^^ゞ自然の食材にもこだわってると書いてありました。ココロとカラダを満たす意味なんでしょうね!内装や食器、デザイン、制服など結構細かい部分にまで凝ってました。
接客してくれた女性も愛想よくテキパキと笑顔で接してくれました。
ランチは1100円!少し高めですが雰囲気とゆっくり寛げる意味では高くないかも!
お店の方に店名の意味を聞いたところ「ココロもカラダも満たす」とのことだそうです。
次回は夜のバー・レストランタイムに行ってみようと思います。

■銀座2丁目 ミタスカフェ 「ココロもカラダも満たすカフェ」
東京都中央区銀座2-10-8 マニエラ銀座ビル1F
電話03-6278-7657
平日7:00~23:00、土曜9:00~23:00、日祝9:00~18:00
☆HPはコチラ↓↓↓
http://www.mitas.jp