銀座チャーム の紹介

株式会社銀座チャーム <銀座クラブ案内&求人サイト>『銀座クラブねっと」http://ginza-club.net/ ”銀座クラブねっと”は、銀座のクラブ・パブ・バーなどを紹介するポータルサイトです。 4つのカテゴリー「業態・料金・女性の在籍数・女性の平均年齢」の中からあなたのイメージにあったお店を検索できます。求人広告も掲載されています。 ☆銀座のクラブ専門!お菓子・おつまみのデリバリー。 お電話1本で無料配達(ポッキー1箱でもOKです)※銀座のクラブで出されるチャーム(付き出し)などを常時150種類以上取り揃えています。現在150軒以上の高級クラブ・パブ・バーなどからご用命を頂いております。

銀座でランチ!新メニュー「ポークソテーカレー」は超うまい!

トマト風味のポークソテー&カレーライス!大盛りで超美味(*^_^*)

昨日は取引先でもある東銀座の凱旋門さんに行きました。
夜は激安カラオケスナックとして以前にも何度か紹介させて頂きましたが、
お昼のランチタイムはカレーを出しています。
近くのサラリーマンなどでいつも混んでますが、
ここのオススメは何と言っても「家庭の味のカレーライス」です。
そしてボリューム満点!大盛りは楕円形の大きなお皿にてんこ盛り!
サラダが付いて700円です。ご飯が足らなければ追加するよ~!っと
いつも元気なマスターが声をかけてくれます。
一番人気は豚の生姜焼きカレー、次いで合いがけ(カレー&牛丼)ですが、
今回の新メニューはマスターの秘伝の味!「ポークソテーカレー」です。
今週月曜から新しく加えたそうですが、凄い人気らしいです。
初日は完売!翌日も出過ぎてサラダが無くなってしまうほど!
トマト味でチョッピリにんにく風味のコクのあるポークソテーです。
是非一度お試し下さい。

■凱旋門
東京都中央区銀座5-14-9 石和田ビル6F
(ゆで太郎の入っているビル)
※昭和通りの先、旧日産本社(読売新聞)前のローソンの隣です
03-3545-1173
営業時間 お昼11:00~14:00
スナックタイム 19:00~翌1:00
※お客様がいれば何時まででもやってますよ~(^^ゞ

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

BISTRO俺のフレンチGINZA 
5月16日OPEN

BISTRO俺のフレンチGINZA 5/16(水)オープン!

BISTRO俺のフレンチGINZAが5月16日(水)16時にオープン致します!
お店の方からのメールが入りましたのでご報告させて頂きます。
銀座で話題の「俺のイタリアン」に続く銀座2号店!
「俺のフレンチ」が来週OPENすることになりました。
とても元気のある明るい会社だと思います!
銀座で生業を営む私としては是非応援したいと思っています。
冷え切った銀座の活性剤となるよう頑張って下さい。
おそらく激安でフレンチを食することができると思います。
是非行ってみて下さいね!

■BISTRO俺のフレンチGINZA
〒104-0061
東京都中央区銀座8-7-9(博品館のすぐ裏です)
TEL03-6280-6435
営業時間16:00~23:30(LO22:45)
※日曜日定休

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

俺のフレンチ銀座

俺のイタリアンの次は俺のフレンチ\(◎o◎)/

先日のブログで俺のイタリアン銀座8丁目オープンを書かせて頂いたばかりですが、
何とっ!同じ8丁目の金春通り(博品館のすぐ裏の通り)に全く新しく、
「俺のフレンチ」の看板を見つけました!驚き~\(◎o◎)/
つい1週間ほど前にイタリアンがオープンしたばかりなのに今度はフレンチ!
工事中の中を覗いて見たらイタリアンと同じ立ち飲みスタイルのよう!
確かこの店の前はFlatというダイニングバーでしたが、2階にも席があったようなので、
今回の店は2階にボックス席をつくるかも知れませんが全く不明!
オープン日時も告知されておらずわかりません。
フレンチだと立ち食いスタイルでどうなんでしょう?想像がつきません。
しかし元気のある会社なんですねぇ~!
立ち食いのイタリアンが銀座で通用するかどうかを見極めないままで
次の出店は度胸がいりますよね!もしくは勝算が取れていて自信があるかも知れません。
 今回の場所は同じ8丁目ですが、博品館の裏であまり目立たない場所です。
同じ通りには寿司の久兵衛がありますが並木通りに比べると人通りは半分以下!
もちろん美味しい店や評判の店は場所は関係ありませんがこれも見ものです!
 オープン日は不明ですが告知があった場合はまた報告させて頂きます。
またオープンしたらすぐに行って感想など書かせて頂きます。
次回の報告をお楽しみに!

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

GWの休暇で青森旅行へ!大雨も思い出になりました(^^ゞ

ゴールデンウイークの休暇を利用して青森に2泊3日で旅行に行ってきました。
この日は5月としては全国的に記録的な豪雨(T_T)
旅行中も最終日を除いてほぼ一日中大雨でなかなか観光という訳にはいきませんでした。
一番楽しみだった奥入瀬渓流の散歩もできず、写真のように渓流はミルクティーのような色の濁流で近づけずホテルや車の中から眺めるだけ!
翌日の十和田湖も雨でしたが逆に神秘的な湖面を眺めてこれもありかなぁ?
お楽しみの晩ご飯は1日目はホテルのバイキング!ありがちなバイキングとは違って、
シェフ5~6人が各ブースで出来立ての料理を盛り付けてくれて高級感バツグン!
好きなものを好きなだけ食べられてこれもありかな!
2日目は部屋出しの和食!やっぱり旅館はこれですよね!
自分たちのペースでゆっくり食べることができるのでサイコー!
おまけに今回は3種類の蟹の盛り合わせを少しだけおねだりしたら無料で出してくれました。
よっ!太っ腹っ! 言ってみるものですね…(^^ゞ
てなわけで直前の痛風・肉離れのアクシデントはありましたが楽しい旅行でした。
次回は年末年始かな???

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座の激安カラオケパブ!団体さんのパーティーにも最適!

先日たまたま凱旋門に行ったところ10人位の団体さんが来店されてて、みんな超ハイテンションで歌って踊ってものすごく楽しそうでした。
この店は飲み放題で1人4000円の激安店(^-^)/ 時間制限も無くコミコミ料金!
カラオケも歌い放題でもちろん無料!採点もしてくれるので結構盛り上がれます^^; お店は広いので50名様迄のパーティーや宴会も大丈夫だそうです。
マスター曰く音響機器にはかなりお金をかけているようで、ここで歌うと上手に聞こえるらしいです。カラオケの練習をしたい方も是非お越し下さい。

凱旋門さんの情報は下記URLからご覧下さい。
  ↓↓↓
http://ginza-club.net/gaisenmon

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

俺のイタリアン 銀座店オープン!

先日のブログで「変わりゆく銀座8丁目の並木通り」を書かせて頂きましたが、その中の1つの「俺のイタリアン」が昨日オープンしました。
早速勉強のために行ってきました。基本的には立ち飲みスタイルでBOX席は2卓だけ用意されていますが、スタンディング用の小さな丸テーブルが7~8卓位?カウンター席が5~6席あって小じんまりしたお店です。
ピザがメインのようで580円は激安!もちろんパスタや一品も豊富にあってどれも格安で頂けます。
オーダーしてから待つこと5分位でピザが出来上がってきました。
この大きさにビックリ!30センチはありそうで一瞬ビビりましたが生地が極薄の柔らかいタイプなのでペロリと完食!
お通しのチーズが300円、ビール480円、ピザが580円で合計1360円+消費税でした。
カウンターには清潔感のあるシェフが4名!オープンキッチンだから安心感があります!
立ち飲みなので滞在時間は20~30分!これがミソですよね!
サクッと飲むには最適で結構お腹もふくれました(^^ゞスタッフの接客もよく満足しました。
前回書かせて頂いたように銀座のクラブ超メイン通りにこの激安のお店はどうなのか?
と思いますが時代の流れでこれが一番かも!元気のある会社がどんどん進出して
銀座の街を活性化するのが良いのではないでしょうか?
私はこの店の勇気と挑戦を応援したいと思っています。
高額な家賃の中ですが、何とか頑張って欲しいと思います。
頑張れ~「俺のイタリアン」

 ここまで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

銀座「凱旋門」 激安カラオケパブの元モデルゆうこさん!

銀座でこんな激安で飲めるお店があるなんて~(^^ゞ
しかも元モデルのゆうこさんが笑顔で接客してくれます。
何年か前?の準ミス女子大生にもなり、ワコールの下着モデルや水着等のモデルで活躍されバツグンのプロポーションで一世を風靡した輝かしい経歴をもつゆうこさんが、ここ凱旋門で働いています。ゆうこさんは毎週火木金の出勤です。
会いたい方は是非(^^ゞ もちろん現在もこのプロポーションは健在です❤
 場所は銀座から少し築地方向に歩いて昭和通りを渡ってすぐの、
歌舞伎座の正面の道を入って角のローソンの隣です。
ビルの1階に立ち食い蕎麦の「ゆで太郎」が入っています。
オープン30年の歴史あるお店ですが、レトロな雰囲気は以前のまま!
タイムスリップしたような感じで何だか落ち着きます。
料金は今どき激安の男性5000円、女性3000円で飲み放題!
今どきこんな激安のお店は無いですよ!
おつまみも付いて時間制限も無し!カラオケ無料!
ステージもあるので歌手になった気分で歌えます!
是非一度行ってみて下さいね!絶対に満足できますよ!
 ■凱旋門さんの情報は下記URLからご覧下さい。
  ↓↓↓
http://ginza-club.net/gaisenmon

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

正統派の東京ラーメン「銀座 共楽」

近年ラーメン屋さんの数は増える一方ですが、豚骨系や横浜家系、背脂系などが多く、本来の昔ながらの東京ラーメンは影を潜めています。
今日のランチは以前から友人にすすめられていましたがなかなか行く機会のなかった正統派東京醤油ラーメンの「銀座共楽」に行ってきました。
カウンター10席程度テーブル1卓の小さなお店ですがお昼13時を過ぎても客足は減らず、結構繁盛してました。
店員さんは店主らしき男性55~60歳位?と若い男性25歳前後、おばちゃんの3人で愛想も良く接客も良かったです。
食券販売機があるのに店員さんが食券を買ってくれるので席に座って現金を渡すだけ!
待つこと5~6分でラーメンが出てきました。ノーマルラーメンは700円、大盛50円増し、特盛100円増しと良心的!
赤身の多いチャーシュー(私好み)2枚と細めのメンマが7~8本、きざみ葱のシンプルなラーメンですが、味はサイコー!あっさりしてながらも濃いめの味、脂はそこそこ入ってますがしつこくなく、最後のスープまで飲み干すことができます。
麺はモチモチストレート麺で旨い!鳥ガラスープ出汁が効いてて満足の一杯でした。
教えてくれた友人に感謝します!
昔懐かしい東京ラーメンを食べたい方は是非!
場所は銀座松屋デパートの裏あたり!JRAの馬券場すぐ隣です。
競馬やってるときは人相の悪い人たちが多いので気をつけて…(^^ゞ

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村

吉野家の1号店はここ!意外と知られていない築地場内の飲食店

毎日テレビに出ないことのないくらいの人気スポット築地市場!
毎日多くの観光客や買い物客でにぎわっていますが、多くの方が場外市場だけに行って、
以外と場内には行かないように思います。場内は商売人以外は立入禁止と勝手に思い込んだり、存在すらを知らない方が多いのです。逆に外国人観光客の方が場内で目立ちます。
一般の方も全く問題なく入れますしイイ店もイッパイあります。
 この場内に何と吉野家の1号店があるのです。これも知らない方が多いのです。
1899年の日本橋の魚河岸で働く方のために「はやい、うまい、やすい」の3拍子揃った牛丼を出したのが始まりだそうです。
この店だけが10年位前の牛肉不足のときに豚丼に変更せず、牛肉にこだわったと報道されていました。
 その他にも歴史のある洋食店やカレーのお店、鳥丼、定食、天ぷらなどの飲食店が多く立ち並んでいるのです。
築地場内で働く人たちはほとんどこの飲食店で食べているようです。
 買い物も場内の方が場外より2~5割くらい安く買えるのです。鮮魚や魚介類を買うなら絶対に場内に行くべきです。
少し量は多いかもしれませんがその分安く買えるのでお得です。
現に場外のお店も場内で仕入れて、それに2~3割上乗せして売っているのですから…。
あまりこれを言うと場内に客が殺到するので言わない方が良いかもね(^^ゞ
そんな訳で私は場内に買い物に行っています。
みなさんも人には言わずこっそり行ってみて下さいね(^^ゞ

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村
 

東京にスナック原価チェーンがあったらなぁ(^^ゞ 驚くべきシステムで大繁盛!

札幌ススキノにあっと驚く低価格のスナックチェーンがあります。
その名もそのままスナック原価!超激安で毎日大繁盛!女の子もハイレベルなのが凄い!
数年前からこの情報を得た私は今回で3回目の来店!何とかこのシステムやノウハウを習得できないか、東京で似たようなやり方はできないものかを模索してきました。もちろん私が店をやる訳ではありません。銀座や他の地区でキャバクラなどを経営している知り合いなどに紹介してあげたいと常々考えてきました。
しかしながらなかなかこの真似はできずおそらくこのような繁盛店はススキノだけなのが現状です。
何が凄いのかと言うと、もちろん超激安なところ!60分制で税込2500円!お酒や食べ物の持ち込み自由!
女の子もドリンクのおねだりはして来ないし、更に凄いところは女の子のレベルの高さ!
ほとんどの女の子が20~25歳の可愛い子で素人っぽい子ばかりなのです。
お店の採用基準は「夜に染まっていない子」らしいのです。
それにしてもよくこれだけの人数を比較的安い時給で集められるものなのか?
おそらくススキノのニュークラブの女の子と比べると半分位の時給と思います。
安くてもそれだけの価値があるのでしょうね?
制服も紺のスーツに白のブラウスで全員同じ!清潔感があって素人さも演出、
サラリーマンにとっては入ったばかりの新入社員と飲んでいるような気分になると思います。
お金は全て前金制なので飲む方としても安心感がありますよね!
女の子と話していてもお互いに嫌らしさはなく明るい会話と笑い声が飛び交う
健康的な飲み方のできるお店でもあります。
ススキノの一等地にあって決して家賃も安くは無いと思います。
それなのにこの低価格でやっていけるのが凄いし、また客の数も半端ではありません。
常に満員の状態のようで通のお客さんは開店直後の空いてる時間を狙って早く行くそうです。
これもお店側にとってもアイドルタイムを有効に使える良い結果となりますよね!
薄利多売の商法とは思いますがなかなかできるのものではありませんね!
しかしこれだけ多くの客が来るのには安いからだけではなく、女の子の質や接客レベルも
かなり高く、いかに教育がしっかりしているかがうかがえますね!
私も間接的ではありますが、このノウハウを勉強して財産にして行きたいと思っています。
行ってみたくなった方は下記のHPから検索して是非どうぞ!
必ず楽しめることは間違いないと思いますから…。

 ☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

 ☆スナック原価チェーンのHPはこちら→http://genka.jp/pc/