銀座の氏神さん赤坂日枝神社からの川越街散策!銀座社交料飲協会の初詣バス旅行!

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



毎年恒例の銀座社交料飲協会(通称GSK)で初詣に行ってきました!
銀座地区の氏神さんは赤坂の日枝神社ということで近いのですがバスで10分で到着!総勢126名でご祈祷をして頂き銀座地区の繁栄をお祈りしました。
都会の真ん中にこんな大きな神社があるなんて驚き!小高い丘の上にあるので下から長いエスカレーターで行くのですがこれがまた都会的!上に上がると都会の高層が見えて見晴らしもよく天気も良かったので清々しく心地良い気分になりました!
そのあとはバスで90分ほどで川越の街に着き、全員で昼食宴会をしてそのあと街散策に出掛けました!
私は初めて行ったのですが、小江戸川越というように古い街並みはイイ感じでちょっと肌寒い感じでしたが散歩には最高でした!
そして夕方には銀座到着!そのあとは反省会という事で再度飲み会が始まりました(*^^)v

銀座のクラブで働きたい方、クラブで飲みたい方の為のポータルサイト!「銀座クラブねっと」

charmkun_yoro_gifmovegcn_icon_gifmovecharmkun_mite_gifmove
銀座クラブねっとのTOPページです。クリック↑↑↑お願いします!
上のロゴをクリックして下さい。
銀座クラブねっとのページを開設してから約3年が経ちました。
今では銀座のクラブを中心に100軒以上の店舗の掲載となり多くの方々に見て頂き、求人や集客によってお店のサポートをさせていただいています。
一般的な求人サイトではわからないお店の情報(お店の広さ、飲食代、女の子の在籍数)がされていることによって求職者にピッタリのお店を検索することが可能です。
また銀座のクラブに特化しているので様々な情報が入手できることや、常に最新情報に更新されているのでリアルタイムでの求人情報を探すことができます。
銀座が初めての方や1人では面接に行くのが怖いと言う方などには直接面談をさせて頂き面接の同行もさせていただいています。
どうぞお気軽にご連絡頂きたいと思います。
お店の無料紹介の申し込みフォーマットは下記よりお願い致します。
http://ginza-club.net/recruitment

銀座のクラブやスナック、ラウンジ等でで飲みたい方、お店を探している方にも検索しやすいカテゴリー別になっているので希望のお店を探すことが可能です。
また初回特別クーポンも掲載されているので、通常だと3万円以上かかるお店でも初回に限り1万円前後で飲むことができます。中には4,000円や5,000円ポッキリで飲めるお店も多数掲載されています。
銀座のクラブは一見さんお断りと思っている方も多いと思いますが決してそうではありません。座って10万円のお店も確かにありますが、このサイトを利用いただければ初めての方でも低料金で楽しむことができるのです。
出張や旅行などで東京にお越しの方々などに多くご利用いただいています。
ここで紹介するお店は全て安心して遊んで頂けるお店ばかりです。
当サイト運営責任者である私が一軒一軒訪問し取材や写真撮影をして間違いのない正しい情報を掲載しているのです。
過去にトラブル等もございませんし、そういった報告も一切入ってないのでご安心下さい。
是非ご利用頂きたいと思います。
サイトは下記をクリックして下さい。
http://ginza-club.net/

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


銀座のカウンターバー「茶子」さんがアルバイト募集!

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



カウンター7席だけのとっても小さなBAR!
常連さんの集う銀座の隠れ家的なお店です!

新年度に向けてスタッフを急募します!お気軽にご応募下さい。
カウンター内のお手伝いでとっても簡単なお仕事ですよ!
時給2000円~※全額日払いです!何でも相談して下さいね!

☆募集要項☆
カウンターの女の子
※簡単なママのお手伝い
給与…時給2000円〜※全額日払い
時間…19:00〜24:00※週2日以上の勤務で曜日・時間帯は応相談
※必ず終電前にあがれます※19:30迄に入店できる方歓迎
オシャレな服装ならジーンズでもOK☆カウンター内なのでヒールをはかなくてOK!
OLさんのWワーク大歓迎!お昼の仕事に支障がないようシフトを考慮します!

■茶子
東京都中央区銀座7-2-13 (2F) ※1Fがお花屋さんのビルです
※コリドー街の近くのニッタビル前
TEL 03-3289-2080
お店のHP→http://ginza-club.net/chako

銀座「白いばら」さんを紹介します!創業昭和6年の老舗キャバレーです。

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



健全・明朗会計の安心して楽しめる大型 有名店!
日本全国のフロアレディ(毎日100名)と会話もはずみ、
生バンド演奏と進化する超人気のダンスショーは
総合的な楽しさを創造する空間です!

銀座にて創業 昭和6年より82年目を迎え,今なお活気あふれるラウンジ空間
毎日、約100名のフロアレディと生バンドによる音楽ライブや、
プロのダンスショー(月~土の20時と22時)もあり、
TVや映画のロケなど、マスコミからも注目される有名店です。
銀座という立地から日本経済を支えるお客様や 地方からのご来店も多く、
伝統と最新のスタイルが共存する“白いばら”は「健全・明朗・安心」で高評価を得ています。

☆ホステスさん募集中☆
フロアレディ
※希望によりショーダンサーとして活躍することもできます
(a)時給2756~4000円(日払い可)
※3ヶ月後:日給1万円+高率歩合
(b)日給 1万2700円~(日払い可)
時間
(a)19:00~23:30 (月~土)
(b)18:30~23:30 (月~土)
フロアレディ (ショーダンサーやシンガーも同時募集)
ノルマ・罰金が全く無い安心のお店!未経験者、OL・学生・フリーター大歓迎!
電車で帰れる時間に閉店!だから体にも優しく、昼とのWワークに最適!体験入店も大歓迎
↓応募↓
TEL 03-3561-2845※15時~ ※必ず「銀座クラブねっと」を見た とお伝え下さい。

■白いばら
東京都中央区銀座3-5-18 (ガス灯通) ※お店は1Fです。※青い看板が目印
※中央通りの1本有楽町側の通り(松屋デパ前のシャネルの裏)
TEL 03-3564-0967
営業時間
月~土は 18:00~23:30
日・祝は 17:30~22:30
※定休日…月2回程度の日曜か祝日
お店のHP→http://shiroibara.net/

銀座「徳うち山」にて鯛茶漬ランチ!とても緊張感のある高級店です。

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



知る人ぞ知る、銀座の有名日本料理の「徳うち山」さんで鯛茶漬けをいただいてきました。
このお店の近くに「うち山」というお店があり、ここから暖簾分け?したと思われるお店ですが、どちらも超有名な高級店です。
以前からここのランチに行って見たかったのですが敷居が高く行けなかったのですが、新年でもあるので勇気をだして行ってみることにしました。
「徳うち山」さんは看板やメニューなどが外に出ておらず、暖簾と小さな字で書かれた表札のようなものがあるだけ!
以前に調べたネットの情報では鯛茶漬けが1500円と書いてあったので、それを目的にお店のドアをあけたところ、仲居さんが出てきて予約かどうかを聞かれたので、そうではないことを告げると鯛茶漬けセットなら大丈夫とのこと。それと閉店時間が近いことを告げられたので了解をし、価格を聞くと1500円とのことなので入れて頂くことにしました。
店内は凛と張り詰めた緊張感があり、カウンターの中には板さんが3名ほど白衣で調理をされています。見るからに本格的でこだわりが感じられます。
私以外のお客さんはみな予約をしていたようでもう何度か来店されているよう!私だけがおどおどした感じで少しかっこ悪く思いましたがそれは気にせず…(^^ゞ
待つこと7~8分で鯛茶漬けセットが出てきました。鯛のお刺身と胡麻豆腐の焼いたもの、魚のあら煮、南蛮漬け風の小鉢、お漬物がセットになっていてどれも丁寧に盛り付けられています。
食べ方はまずはお刺身としていただき、そのあとに煎茶をかけてお茶漬けにするのです。鯛の胡麻だれは絶品で美味しく炊きあがったご飯はあっという間に無くなってしまったので、即お替りをして第二弾として次はお茶漬けでいただきました。どちらも美味しくて鯛の弾力のあるお刺身と胡麻の味が絶妙で超美味でした。
カウンター越しに板さんからの説明を聞けたり、調理の様子も目の前で見られたのでとっても良かったです。
たまに行くならこんな店!っていう感じで満足のランチとなりました。
■徳うち山
東京都中央区銀座3-12-9 1F     
TEL 03-3545-1091
※日曜、祝日定休
営業時間…昼11:30~、夜18:00~
お店のHP→http://toku-uchiyama.co.jp/

銀座の虎屋茶寮で京風白味噌仕立てのお雑煮をいただきました(*^^)v

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


 今日から仕事始めですが新年に相応しいランチとしてはやっぱりお雑煮!
なかなかお雑煮を出しているお店は無いのですが甘味処がお餅をだしてことが多いので会社の近くの「とらや」に行ってきましたが幸運にも今日から1月20日までお雑煮を期間限定でだしているとのこと!超ラッキー(*^^)v
1Fはテイクアウトのお店で2Fの喫茶フロアに行くと土曜日だけあってほぼ満席状態。空いてる適当な席に座って迷わずお雑煮を注文!そして待つこと5分位で運ばれてきました。
お椀の蓋を開けると真っ白な汁に丸餅が2つ入っていて白味噌で出汁は濃いめですが味はあっさり!京風でお正月らしい味を堪能できました。
お雑煮のお餅と言えば私の出身の岐阜では四角の切り餅!京風は丸餅です。
関東では焼餅を雑煮に入れますが関西は煮ます!食文化の違いは様々ですよね!
この件に関して分かりやすいHPを見つけました!結構面白いです。
↓丸餅と角餅及び焼餅と煮餅の分布図↓
http://www.kagamimochi.jp/saguru/page4-2.html
焼くか煮るだけではなく中に入れるものも魚介だったり、玉子だったり、あんこだったり様々!
お正月になると必ずこの話題で盛り上がりますよね!
ちなみに私の好きな雑煮はやはり子供の頃に食べた鰹出汁で青菜を入れたシンプルなものです。削りたての鰹節をいれるのが最高です!
そんなわけで今年も今日からスタートです。
今年も宜しくお願いします。

■とらや
東京都中央区銀座7-8-6
電話:03-3571-3679
平日…10:00~20:00、日祝…10:00~19:00 ※年中無休
■虎屋菓寮
東京都中央区銀座7-8-6 ※とらや銀座店2F
電話:03-3571-3679
平日…11:30~19:30、日祝…11:30~19:00 ※年中無休
HP→http://www.toraya-group.co.jp/

年末の築地市場は例年より人出が多いようです。

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


 
今日は少しだけ仕事が残ってたので取引先のある築地市場に行ってきました。
例年28日頃~年末迄はお正月商品を買い求める人やお寿司を食べにくる観光客で歩けなくなるほどの人出になります。
ここ10年ほど築地の年末を見ていますが今年は景気回復の影響なのかいつもより人が多いように思います。取引先のお客様の生の声を聞いてもやっぱりいいようでクリスマスの3連休あたりも凄い人出だったらしいし、12月の土曜日は全て売上も良かったとのこと!
銀座のクラブ街も昨年よりも良いとの声が多く聞かれます。これは本当にいい傾向です!
長引いた不景気もぼちぼち好景気に転換してくれないと困るし、もう良くなってもいい時期ですよね!
消費税8%の問題もあるし4月に向けて助走をつけて一気に景気爆発といきたいものです。

今年もこのブログが最後になります。読んでいただいた方に感謝感謝です。
銀座のランチを中心に銀座関連の情報発信を続けていますが、皆さんに見て頂けるからこそやりがいがあるのです。
もっともっと良い情報や新しい情報、喜んでいただける情報を発信し続けていきたいと思っていますので来年も宜しくお願い致します。
みなさん良いお年をお迎え下さい。
銀座クラブねっとのブログ→http://ginza-club.net/blog/

銀座にオープンした「博多やまや」の新店舗で明太子パスタランチ!

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


 
以前に紹介した銀座コリドー街の博多明太子のやまやの店舗が12月21日に銀座に移転オープン!
今回は2フロアで1FがKitchen YAMAYA、2Fは従来のもつ鍋やまやです。従来のお店は明太子・高菜・ごはんが食べ放題でコリドー街にあるときに行ったので、今回は1Fのパスタの方に行ってみることにしました。
このビルは去年の3月に書いたブログでも紹介した3年ほど1軒もテナントの入ってないビルとして不思議だ!という感じで書いたビルなのです。
ブログはコチラ→http://ginza-club.net/blog/?p=941
このビルが建ってからおそらく5年ほど経ったと思いますがようやく1F・2Fが入居したのです。
他に2軒ほどが入っているもののまだ空室が3つ4つほどあり、ビル全体としてはまださみしい感じです。
話は戻りますが、1Fのパスタに入ると目の前にレジがあり前金制です。メニューはパスタが5種類とビーフシチュー1種類の計6種類で全てにスープ・サラダ・焼き立ての明太バケットが付いてきます。このバケットは明太子とプレーンがあり共に食べ放題!食事をしているとホールの女性がかごに入れて配っています。
パスタは殆どが明太子使用ですがトマトパスタと高菜パスタもあります。今日は焼めんたいパスタ1000円を注文!座ってすぐにスープとサラダ、バケットが出てきて、パスタも比較的早く出てきました。
さすが明太子屋さんだけあってパスタに明太子がタップリ入っていて美味しかったです。
バケットは次から次へと配られてくるのでついつい頼んでしまい5~6枚は食べてお腹はイッパイ!パスタの量はさほど多くないのでパンでお腹イッパイになるといった感じです。ちなみにパスタ大盛りは100円増し!
13時過ぎでしたがお客さんはさほど多くなく私の前のグループはビールを飲んで仕事納め的な感じでした。
オシャレでメニューもパスタしかないのでランチでガッツリという方にはイマイチかも?逆に2Fの店舗はまあまあお客さんが入っているようです。明太子食べ放題ならごはん3杯はいけちゃいますもんね(^^ゞまぁ市場調査ということで今日のランチは満足でした。
こんどは2Fに夜行ってもつ鍋を試してみたいと思っています。
■博多Kitchen YAMAYA
東京都港区新橋1-4-5 GINZA G10ビル1F
※住所は新橋ですが場所はほぼ銀座8丁目です。
TEL 03-3569-0880
営業時間
昼…11:00~14:00(月~金)
夜…17:00~23:00(月~土) ※ラストオーダー22:30
※日祝休み
2Fは「博多もつ鍋やまや」新橋銀座口店
TEL 03-3569-0808
※2Fのランチタイムは明太子・辛し高菜・ごはん食べ放題です!
HP→http://www.y-shokukobo.com/business/yamaya/

銀座名物ハヤシライスの店「囃shiya」でランチ!一品一品を丁寧に調理されています(*^^)v


ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


以前から気になっていたハヤシライスのお店がありましたが、今日たまたま近くを通ったので行ってみることにしました。
場所は銀座松屋の裏あたりで昭和通り方向の2本目の筋で、並びには丸伊寿司があります。お店はB1にあって小さな看板と白の暖簾が掛かっています。
ランチタイムは20食限定ということなのでもう終わっているかと心配でしたが大丈夫そう!ランチはハヤシライスとお昼の懐石の2つでハヤシライスはチーズや唐辛子のトッピングあり!
通常のハヤシライス1200円を注文するとすぐに朝採り野菜のサラダがでてきました。
見るからに新鮮そうでツヤツヤしていて食感もシャキシャキしていて超美味!少し甘めのドレッシングの味が絶妙で残ったドレッシングをスプーンですくって飲むほど美味しいのです。
大げさではなくこんな美味しいドレッシングは初めてです。もちろん新鮮な野菜は種類も豊富でボリュームもあり納得のサラダです。
そしてハヤシライスが出てきましたが、一般的なものとは少し違います。かつお出汁と野菜で作ってありお肉は入っていません。このソースにお肉は溶け込んでいるとは思いますがサラッとした感じで見た目や食べた感じはリゾットのようです。
味は濃厚で野菜もゴロゴロ入っていて熱々!鰹だしが絶妙の味を醸し出しています。
量的には少し少なめで女性向きですが、野菜サラダが結構ボリュームがあるので物足りないという事はありません。
おまけにデザートも本格的で食器や盛り付けも凝っていて高級感を感じられます。
コーヒーまで付いて総額1200円はやすいと思います。あのサラダだけでも500円~1000円とってもいいくらいの内容だしデザートも同じでとっても満足の内容でした。
帰る際にブログのことを伝えて写真撮影をお願いすると、心よく了解を頂けました。
ここのオーナー(調理長)さんはとっても雰囲気がイイ感じでカウンター越しに見ていても料理を一品一品を丁寧に作られているのがわかり全てにおいて安心できるお店と思いました。
久々のオススメ店を見つけました。是非一度行ってみて下さい。
特に女性の方にはヘルシーだし絶対に満足できると思いますよ~(*^^)v
■ワイン懐石 囃shiya (HAYASHIYA)
東京都中央区銀座3-8-13 KŌSEI BLD. B1
TEL 03-3535-2227
営業時間
ランチ 11:30~14:00 ※限定20食が無くなり次第終了
ディナー18:00~23:00
※日曜・祝日休み
お店のHP→http://ginzahayashiya.com/

新橋「餃子の王将」で追悼餃子をいただきました。

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



先日の餃子の王将社長射殺の事件は驚きましたがいまだ犯人は捕まっていません。
あらゆるハイテクを駆使した捜査とは思いますが報道では全く手がかりさえつかんで無い様子です。
そんな中、たまたまネットで追悼餃子なるものをみて驚きました。若い人らが餃子を食べて社長を偲ぶ追悼餃子が流行っているというのです。
こんな悲惨な事件ですが我々は何もすることができず、ただかわいそうとか、悲惨とかおもうだけ!なるほどこの方法なら少しでも故人を偲んで追悼の意をあらわせると思い、私も行ってみようという気になり早速行ってきたのです。
新橋店は以前から行列ができていて昼も夜も超満員!安くて早くてボリュームがあるのが評判で夜でも新橋のサラリーマンがビール片手に飲んでいます。
今日のお昼に行きましたが13時30分頃ですがまだ4~5人は並んでいてランチタイムも人気!
お店に入って餃子定食を注文しいただきましたが店内の雰囲気や社長が亡くなったという関係の貼り紙も一切なく普段と全く変わらぬ店内でした。
今から30年ほど前に私が大阪に住んでいたころももちろん餃子の王将は人気でその頃はメニューは餃子だけのお店が多く10人前食べたら無料のイベントもやっていたように思います。
そしてしばらくして郊外型のファミレススタイルのお店が増えてきて大きくなって行ったのです。
それにしても悲しい事件です。背景に何があるのか分かりませんが早く犯人が捕まって欲しいものです。
そんな訳で今日のお昼は追悼餃子という事で故人の冥福を祈りたいと思います。
■餃子の王将 新橋駅前店
東京都港区新橋3-25-18
TEL03-3432-8518
営業時間
月曜…11:30~24:00
火~金…11:30~翌2:00
土日祝…11:30~23:00
HP→http://www.ohsho.co.jp/