豊年萬福のテラス席で秋の夜風を感じながら晩酌(*^^)v 日本橋室町です!


↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

日本橋室町に風情のある和のお店を発見!行燈が雰囲気を一層盛り上げていますが、なんせ初めての入店なので恐る恐る入ると高い天井で開放感のある空間でイイ感じ!
奥にはテラス席があり超人気のようで既に満席!仕方なくホール席に座り、空いたときに移動して頂くようお願いをしました。
料理は日本橋の老舗・銘店とコラボしたものを取り入れ、日本橋をテーマにしたものを中心にしたこだわりの料理です。
にんべんの鰹節とか山本山の海苔など有名店のものを使っていて食をそそります(^^ゞ
しかしこんなところにイイ店があるなんて全く知りませんでした。中央通りでは無いのでなかなか気づきませんでしたがオススメです!
テラス席はこれからの季節に最高ですよ!但し予約で常に満席のようですが…(*_*)
なんか屋形舟にのっているような感じで心地よい風が雰囲気を盛り上げてくれます。
私は屋形舟は酔ってしまって苦手ですが、ここなら大丈夫(*^^)v
本当にオススメです。私は焼酎飲み過ぎて痛風が出てしまったけどね…(^^ゞ
是非!大人の街、日本橋にお出かけになりませんか?
■豊年萬福
東京都中央区日本橋室町1-8-6
TEL 03-3277-3330
営業時間
ランチ…11:30~14:30
ディナー…月~土17:00~23:00、日祝17:00~22:00
お店のHP→http://www.hounenmanpuku.jp/
↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

銀座で半沢直樹の大和田常務をパシャ(^^;;


↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

視聴率40%越えとも言われている話題のドラマ半沢直樹!
普段ドラマなど見ない私でも毎週日曜日はドキドキで毎回欠かさず見ていました。
今日の最終回は誰もがあっと驚く結末(; ̄O ̄)
頭取が一番ワルだったとは(^^;;
続編やるしか無いし、原作ではまだ10分の1位しかやって無いそうです。
次は出向先の外から東京中央銀行と戦って頭取とも戦うのかな?
原作読んだ人は教えないで下さい。
ところで今回一番悪役で憎たらしい顔つきの大和田常務ですが、
今年3月27日の歌舞伎のお練り銀座パレードで奇跡の一枚を撮影できたのです。
あの日は雨で傘をさしながらおばちゃんの列の後ろでなかなか前が見えない状態でしたが、何とか背伸びして頭の上で画面も見ずに適当にシャッターを押しまくりました。
50枚以上適当に撮った中の3枚がこれです。1枚は奇跡の一枚!私に向かって手を振っているようです。
あれから約半年!まさかあんな悪者になっているとはf^_^;)
そして役者として流石の演技ですよね!
上◯彩とは格が違う!まして壇◯など話になりません(^^;;
写真を撮った時は何とも思いませんでしたが、今思うと貴重な一枚だったと今更ながらに思います。
続編を含め流行語大賞など、まだまだ半沢直樹の話題は尽きませんよね!

↓3月27日のお練りブログ↓
http://ginza-club.net/blog/?p=7628

↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

俺のイタリアン GINZA にて送別会?


↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

会社から徒歩30秒のところにあの有名な俺のイタリアンがあります。
この近辺徒歩3分以内には他にも俺のフレンチ、俺の割烹、俺のやきとり、俺のイタリアンなど7店舗がありどこも毎日行列ができています。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いというのはこの会社のこと!社名も以前の「バリュークリエイト株式会社」から「俺の株式会社」に変更するなど「俺の…」にこだわって拡大し続けています。
今日は俺のイタリアンの開店当時から頑張ってきたスタッフが退店するとのことで送別の意味も兼ねて飲みに行ってきました。
いつも行列の店ですが予約など色々とお世話になったのです。
退店するスタッフは機転が利くし仕事もできるのに残念です。お店としても痛手ですよね!
しかし彼の今後の飛躍の為に仕方ないことです(^^ゞ
ここの店長も最年少ソムリエとして頑張っていて色々お世話になっています。
仕事で店の前を毎日2~3回は通りかかるのですが、愛想よく挨拶してくれます。
俺のシリーズは蒲田の焼肉を除いて全て行きましたがどこも本当に素晴らしい!一流の料理を低価格で!嬉しい限りです。
どこまで続くやら…(^^ゞ この会社は留まることを知りません!
俺の天ぷら、俺の寿司、俺の中華、俺のインド料理、俺の蕎麦などなど本当に作っちゃいそうな勢いです。
私の仕事上では是非「俺のクラブ」を作って頂きたいと考える今日この頃(^^ゞ

■俺のイタリアン GINZA
東京都中央区銀座8-6-18 カレラ弐番館ビル1F
TEL 03-6228-5913
営業時間 16:00~23:30 (L.O.22:45) ※日曜定休
俺の株式会社
この会社のHP→http://www.oreno.co.jp/

↓ポチッの協力お願いしますm(__)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

銀座のネオン街からの中秋の名月&丸源ビル(^^ゞ

中秋の名月&丸源21ビル
↓ポチッ↓のご協力を m(_ _)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

昨夜は中秋の名月と満月が重なり、又天気も良く空気も澄んでいたのでとっても綺麗な月を見ることができました。これは8年後まで無いとのこと。
いつものように銀座で仕事を終えるとネオン街のビルの間に眩しい位の月が出ており思わずカメラでパシャ!イイもんですよね~(^^ゞ
すすきと団子の晩酌もイイのですが、この大都会で見るのも乙なもの!
見ている場所はどこであっても同じ月、景色は変わっても何億年かわかりませんが月や地球ができた頃から同じ位置に月が見えるのも感慨深いもでのです。
たまたま撮影した時に写っていたビルはあの有名な(^^ゞ丸源ビル!
いろいろあるようですが、チョクチョク銀座の街で見かけます。
丸源ビルは銀座にいくつあるのかご存じですか?
6丁目から8丁目にかけて現在8棟あるのです。
14番、15番、21番、24番、25番、31番、53番、54番です。
すぐにこれを言える人は銀座ツウです(^^ゞ
不動産屋さんでも間違えずすぐに言える人は少ないと思います。
丸源ビルも全てが古くなり、取り壊し?や改装?が始まっています。
既に21番や31番はシートが掛かっており工事しています。
あの有名なクラブ姫の入っていた15番も退去を求められていたようで、
それがきっかけでクラブ姫は閉店したとも聞いています。
全く話がそれてしまいましたが…(^^ゞ
昨夜は本当にキレイな月で癒されました!そんな訳で・・・
銀座での月見のあとはやはり銀座で晩酌となってしまいました(*^^)v
今日までは天気が良さそうなのでキレイな月が見られると思いますよ!

↓ポチッ↓のご協力を m(_ _)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

銀座コリドーの板前寿司!売切れ御免だぜ~(T_T)

↓ポチッ↓のご協力を m(_ _)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

いつものように自転車で銀ブラ!“ブラジルコーヒーを飲む訳ではありませんが…(^^ゞ”
銀座8丁目~6丁目のコリドー街は多くの飲食店が軒を並べて夜も昼も賑わっています。
何を食べようかウロウロしてると、「最強!板前まぐろにぎりセット980円」の看板が目に入り、見るからに旨そう!
迷わずお店に入りましたが、座ると同時に「まぐろにぎりは売切れです!」
えっ~\(◎o◎)/そんなぁ!それ目当てに入ったのに~!
お店を出ようとしましたが、それも大人げないから仕方なく板前選抜にぎり1449円→980円を注文!
常時この約500円引きも胡散臭く思いましたがお腹も空いてるし戴くことに!
サラダと味噌汁がセットで付いていて、味噌汁はお替り自由!
味噌汁には甘エビの頭が入っていてイイ出汁が出ています。
まぐろばかりよりも選抜は種類も豊富だし念願のまぐろも1貫だけは入ってました。
何とか空腹をいやして落ち着きました。
メニューを再度見ると、最強まぐろにぎりセット!売切れ御免の文字!
本当に売切れ御免だぜ!謝ってくれ~(T_T)
それも大人げないし、とりあえず味噌汁お替りで許してあげることに…(^^ゞ
■板前寿司 銀座コリドー店
東京都中央区銀座8-2-13 Jビル1F
TEL 03-3571-9970
営業時間
月~金…11:30~14:30、17:30~翌4:00
土日祝…11:30~22:30
お店のHP→http://itamae.co.jp/

話は変わりますが、今夜は中秋の名月でしかも満月!
昨夜の月もきれいでしたよ!(*^^)v
↓ポチッ↓のご協力を m(_ _)m
地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ

銀座8丁目にカラオケラウンジRioオープン!

カラオケRio
↓ポチッ!のご協力を↓
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
10月2日!銀座8丁目の並木通りにカラオケラウンジRioが新規OPEN♪
★オープニングスタッフ大募集★
職種…カラオケホールの女の子※未経験者歓迎
時給…3000円~※可愛い制服無料貸与
時間…19:30~24:00※週1日~自由シフト制!
※23:30頃迄の勤務もok(ラクラク電車帰宅)
待遇…美容室不要!日払いOK!友達同士も歓迎!※体験入店もOK
制服無料貸与(クリーング代も不要)!ノルマ等は一切ありません!
☆OL出身の優しいママです!会社との両立のことなど何でも気軽に相談して下さい。
■ Rio
東京都中央区銀座8-5-12 第2ウルワシビル6F
※並木通り8丁目(セブンイレブンのビルです)
応募…12時~17時 090-4964-0826 担当/矢野
   17時~お店 03-3572-6778 ※姉妹店「澤」
※必ず「銀座クラブねっと」を見たとお伝え下さい。

↓ポチッ!のご協力を↓
 酒ブログ クラブ・ラウンジへ

新橋の稲庭うどん専門店「七蔵」にてランチタイム(*^^)v

新橋のサラリーマン・OLさんでは知らない人はいないくらい有名な稲庭うどんのお店「七蔵」さんでランチをすることにしました。
ここは7~8年位前までは地下で小さな店をやっていたのですが2Fに移転して大きな店になったのです。
この店自体は30年以上前からやっていたそうで、地下の時代も行列ができていました。
その時はもの凄くわかりにくい場所でカウンター7~8席の小さな店!
狭いカウンターの中にお店のオーナーが入っていて忙しそうに麺を茹でていました。
その時はお客さん1人1人の好みに合わせて細かい注文にも応じてくれていました。
2Fに移ってからも行列は絶えることなく繁盛しています。
ただお会計も食券スタイルだし、社員食堂のように一列に並んで待つのは何となく雰囲気を壊します。
味はこれも何となくだけどスープが少し薄くなったような気がしますし、お漬物も以前は自分で食べたい放題取るスタイルでしたが、今は小さなお皿に1人分!
漬け物のお替わりはできるようですが、忙しそうにしているホールの方に頼むのは何となく悪い気がしてお替りできません。
それでもあの味は癖になりますよね!
特製鴨出汁のごまだれスープにはミョウガが入っていて、つけ麺として頂くのです。
何とも言えない他には無い味で旨いです(*^^)v
あの味を真似すれば他でも繁盛店ができると思うのですがレシピが難しいのでしょうか?
今までに何人かはチャレンジしているとは思いますが、なかなか模倣店は出てきませんね!
愛宕の東急インホテル近くの大行列店つけ蕎麦の「みなと」も変わった出汁の店ですが、
この味を真似て作ったと思われるお店を何軒か見た事があります。
それなりにはお客さんも入っているのですが、大繁盛・行列といった感じでは無いです。
やはり秘伝のレシピ、門外不出のレシピがあったり、やり方のノウハウもあるのでしょうね!
2番煎じのビジネスのやり方もあるのですが、味は難しいですよね!
そんな事をいろいろ考えながら商売のことを考える今日この頃です。
あっ!付け加えですけど、七蔵のミニ丼セットはミニでは無く
結構の量がありますので注文時はご注意下さい(^^ゞ

■七蔵(ななくら)
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F
TEL 03-3571-5012
営業時間
・11:20~14:10 (ランチタイム)
・17:00~22:00 (ラストオーダー21:00)
※土日祝休み
お店のHP→http://www.nanakura.co.jp/
銀座情報へ
↑↑↑ブログランキングアップの為に上記銀座情報アイコンのクリックにご協力お願いします。

銀座クラブ組合(GSK)で稲刈り&BBQバスツアー!

今年5月12日に銀座社交料飲協会で茨城に田植えに行ってきましたが
あれから4ヵ月いよいよ収穫の時期を迎えました。
台風が接近中の悪天候の中、バスで銀座を出発!
自分で植えた苗がどうなっているのかと楽しみにしながら茨城へと向かいました。
途中土砂降りだったり、雨が止んでみたりと天気は不安定。
しかし天気予報は90%雨でどう考えても無理っぽい(T_T)
室内BBQを楽しむしかないと発想を変えてバスは到着。
しかし生憎の雨(*_*) しかし雨の中自分の植えた苗がどうなっているのかを
見に行く為に土砂降りの中にも関わらず傘をさして行ってきました。
雨で稲穂の頭は垂れ下って倒れてしまってましたが、
ちゃんと稲穂は実っており黄金色に輝いてました。
たった4ヵ月でこんなになるなんて感動!!!
雨で収穫はできませんでしたが貴重な体験をしてきました。
後日収穫して新米を送ってくれるそうなのでこれまた楽しみです。
そしてBBQはやっぱり楽しい!たくさん食べてお腹もイッパイ(*^^)v
楽しいバスツアーでした。
3連休ですが台風の影響で高速道路は混雑なし!
予定より早く帰ってくると、何と!銀座は晴れている(*_*)
きっと雨男or雨女がバスに乗っていたに違いないです!
銀座情報へ
↑↑↑ブログランキングアップの為に上記銀座情報アイコンのクリックにご協力お願いします。

銀座の香港料理「水滸居」の1周年でランチ1260円→1000円に!


今日はお昼時にたまたま通りかかったビルの1Fにあった看板1260円→1000円につられてツイツイ(^^ゞ入ってしまいました。
1周年記念ということで期間限定!その隣にも少しあやしい看板!
写真は撮ってませんが、価格が1600円→1200円、1400円→1200円、1000円→900円といった感じなのです。
ここは何周年とかでもなく常にこの価格のような気がします。
割引きの信ぴょう性に欠けてます。通常価格ならば定価自体を訂正して欲しいものですね!
文字も赤色で書いてあるとついお得なように感じてしまいます。
ドンキホーテなどでも赤字のデカ文字で書いてあると激安のように感じる時がありますが、
良く良く見てみると普通の価格の場合もあります。これ嫌ですよね(-_-メ)
話がズレました。(^^ゞ
ここ「水滸居」さんの料理は全て甘口!麻婆豆腐や坦坦麺は激辛を期待していただけに残念(*_*)
これと言って特徴のあるお店ではありません。
メニューによるとテーブルオーダーバイキングがあるようでそれがここの売りなのでしょうか?
今日はいつもと違い何故か辛口のブログコメントになってしまいました。
こんなことはあまり無いのですが何故だろう?(^^ゞ気分が乗らないのかな?(^^ゞ
決して悪いお店ではないので近くに行ったときには行ってみて下さい。
■水滸居 銀座中央通り店
東京都中央区銀座5-7-10 銀座ニューメルサビル7F
TEL…03-3573-0350
営業時間…11:00~23:00(L.O 22:30)
銀座情報へ
↑↑↑ブログランキングアップの為に上記銀座情報アイコンのクリックにご協力お願いします。

銀座とんかつ「とん銀」にてヒレカツランチ定食


昨夜に飲み仲間と銀座のランチねたで話をしていてとんかつ「とん銀」の話になり、そこのカツの衣が薄くて旨いとのことで、早速今日行ってみることにしました。
お店はユニクロ銀座店の裏口スグのところにあり、細い路地を入って階段を上がったところにあります。
この店は毎日通りかかるところで目立つオレンジ色の看板で以前から知ってはいましたが入る機会がなく今日が初めて!
薄暗い路地から薄暗い階段、そして店内も少し薄暗く少し不安になってきました。
お店はホールのおじさんと厨房のおじさんとおばさんの3人でやっていて、ホールのおじさんは少し怖そうで無口!
つっけんどんな感じでお茶のお替わりを頼むのも少し躊躇するほど(^^ゞ
もちろんご飯のお替わりができるのかとか、キャベツのお替わりができるのかなどは聞ける訳がありません。
今日はヒレカツランチ定食を頼みました。ご飯とシジミのみそ汁、漬物が付いて1,000円!
銀座のこの場所にしては安い方だと思います。近くのとんかつの有名店○○のヒレカツ定食だと2600円だったような(^^ゞ
そして肝心の味ですが、飲み仲間が言ってたとおり衣が薄くサクサクで旨い!ヒレ肉も柔らかくて箸で切れるほど!
噂どおりの旨さです!お昼13時過ぎですがOLさん中心に次々とお客さんが入ってきます。
入って来るとホールのおじさんが席を指定して相席になることが多いようで、お座敷に2卓ありますがそこは使わず相席が当り前!
これもなかなか自分では言えなくて好きな席に座ることは難しいようです(^^ゞ
もちろんランチタイムだしそれは仕方ないと思いますがね…(^^ゞ
ともかくあっさりサクサクのとんかつは美味しかったです。

■とん銀
東京都中央区銀座6-8-4 第三高嶋ビル2F
すずらん通り(ユニクロ銀座店の裏口スグ)
TEL 03-3571-2618
営業時間
昼11:30~15:00 夜17:00~22:30
※日曜休み
ブログランキングアップの為、下記アイコンポチッをお願い致します<(_ _)>
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 銀座食べ歩きへ
にほんブログ村