アルケントーレ銀座にてちょっとリッチなランチ

今日は月に一度のデータ入力で姪っ子がバイトに来てます。
恒例のランチはちょっぴりリッチにイタリアンのランチビュッフェに行くことに!会社から徒歩3分のニッタビルの10Fにあるリストランテ アルケントーレでランチビュッフェを頼みました。
お肉コース・お魚コース・パスタコースが全て1480円でアンティパストはビュッフェスタイルなので結構おなかイッパイに食べられます。最後にドルチェも付いてきます。
まず驚くのがお店からの眺望です。東京駅方面からスカイツリーまでを見わたせてとてもキレイです。銀座8丁目にこれだけの高いビルがあったとは思いませんでしたし、眺望も最高!夜にくればもっとキレイな夜景が見られるのでしょうね!
そして店内は高級感あふれる内装でテーブルには真っ白なクロスがかかっていてグラスや食器などもオシャレ!リッチな気分で昼食を味わうことができます。銀座だと普通1000円は覚悟ですが、少し足して1480円でこれだけの雰囲気と料理・ボリュームを満喫できれば充分と思いました。味も良かったです。また行きたいと思う超オススメのお店です!
是非一度行ってみて下さい。

■リストランテ アルケントーレ
東京都中央区銀座8-2-1ニッタビル10F
tel. 03-3572-1991
ランチ11:30 〜15:00 (L.O.14:00)
ディナー18:00 〜 23:00 (L.O.22:00)
定休日:日曜
■お店のHPは下記↓
http://www.alkentre.jp/

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座のキャバクラ

「銀座クラブねっと」
http://ginza-club.net/category/newclub
銀座の並木通りを歩くとキャバクラのキャッチが声をかけてきます。8丁目から7丁目に行くだけで5〜6人が声をかけてきて5000円でいかがですか?お店はお決まりですか?女の子30人在籍していますよ〜!などなどキャバクラ開店の20時位から24時位まで仕事とはいえ皆さん頑張っています。深夜の時間帯にはそれに中国人客引きも加わって通りはお客さんよりもキャッチの方が多い状態になります。中国人客引きに関しては以前のブログで気をつけるようにと忠告させて頂き、築地署にも取り締まるように言いましたが減るどころか益々増えている様な状態です。この様な状況を見て嘆く方も少なく無いようです。私の記憶では銀座にキャバクラができ始めてから15年位になるのでしょうか?その前はもちろん客引きは一切いませんでした。銀座のクラブは全て会員制で一見さんはお断りで一般の方には敷居の高い存在であったはずです。昔ながらの銀座を知る人はこれは銀座では無い!キャバクラが雰囲気を壊していると嘆いています。私は古い良き時代の銀座を全く知らないのでそれを語る事はできませんが、ここ10年を見る限りではキャバクラの台頭は銀座にとって良かったと思っています。
長期にわたる景気の低迷で老舗クラブも閉店に追い込まれ、小さなクラブもお客様の引退、引退時に部下にお店を引き継ぐ事も無くなり、ママさんの高齢化、景気低迷にも関わらず銀座の家賃の高さ、企業の接待費削減などによりお客様はどんどん減り年間で200軒近くのお店が閉店しているのが現状です。そんな中で明るい兆しがキャバクラの進出によって若いお客様が増えた事、低料金で遊べるようになった事など新しい顧客層が増えて銀座の衰退に歯止めがかかっているのだと思います。何も手を打たず古い銀座のままであったのであれば将来は無いと思われます。こんな中でもあの手この手でお客様をつかみ繁盛しているお店をたくさん知っています。料金体系を変えたり、ネットを使ってのお客様へのフォロー、集客、ホステスさんのレベルアップ、銀座の良さを残しつつ新しい事に取り組んで行く頑張るクラブ経営者も多いのです。過剰な客引きや下品な行動などは慎んで欲しいのですが、キャバクラ、ニュークラブ、ガールズバーなどが新しい風を吹き込んでくれる事に期待をしている今日この頃です。
銀座チャームはこの先もずっと長く銀座のクラブやこの地域の方々と一緒になってこの街を盛り上げていきたいと思っています。
「銀座クラブねっと」ではキャバクラ、ニュークラブ、ガールズバーのページでお店を紹介しています。是非ご覧下さい。
http://ginza-club.net/category/newclub

銀座アルバイト募集!当社スタッフを急募!

職種★①お菓子のお届スタッフ(女子) ②一般事務・電話受付・伝票記入(女子)
仕事内容★①レジ袋1つ位のお菓子を銀座のクラブに徒歩で配達するお仕事です。
※固定の取引先(お得意様)なので安心ですよ!徒歩2~3分で行ける範囲内です。
②お客様からの電話注文を受けてそれをパソコン入力して伝票を書いたり、
注文された商品を棚からピッキングして品揃えをする仕事です。

ポッキーやチョコレート、あられ等のお菓子類、珍味、チーズなどを扱っています。
☆当社の運営する「銀座クラブねっと」http://ginza-club.net
(銀座のクラブ紹介&求人サイト)
上記サイトの原稿入力のお手伝いをして頂く場合もございます。簡単なパソコン入力です。

勤務地★中央区銀座8丁目7-18 かなめ屋ビル5F
※各線新橋駅から徒歩2分※銀座駅徒歩4分
勤務時間★16:00(17:00)~20:00
☆月曜〜金曜の中で週2~5日で時間・曜日は応相談
☆あなたの希望考慮します!
給料★時給1100円以上
待遇★服装自由、日払いもOKです
※給与月2回払い(毎月10日と25日)
休日★土日祝、夏季・年末年始・GW
応募資格★20~30歳位迄の女性※未経験者歓迎
☆学生さん、主婦、フリーター
☆Wワークの方にピッタリのお仕事ですよ〜(^-^)/
採用人数★2名
応募★まずは、お気軽にお電話下さい。
連絡先 TEL: 03-3571-1173又はTEL: 090-2388-8300
電話受付★月~金の11:00~20:00
携帯は24時間・土日祝もOK
またはメール応募にて送信下さい。
ginza.charm@gmail.com
お問い合わせも大歓迎!気軽にご連絡下さいね~♪
採用担当者★森
銀座チャームからひと言★とっても簡単なお仕事です。
現在5名の女性スタッフ(20歳〜27歳)が楽しく働いています。
みんなと一緒に仲良くお仕事できる方を希望します。
※時間・曜日など融通がきくので楽々勤務ですよ〜(^-^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座の高級クラブがウエイターを急募します!

誰もが憧れる銀座の高級クラブでウエイターさんを募集することになりました。
一流のお店で一流のお客様と接することであなた自身のキャリアアップにもつながりますよ!
是非この機会にあなたの可能性にチャレンジしてみませんか!
今回は時給も1500円以上の高待遇!18:00~とか19:00~、20:00~などあなたのライフスタイルに合わせた働き方ができます。残業も無いので次の日も安心!
大学生さん・フリーター・社会人の方も歓迎します!
応募可能期間は6月29日(金)~7月31日(火)まで
☆早いもの勝ちです!我こそはという方はお早めにご連絡下さい。
❀ウエイトレス・フロアレディ・ピアノ演奏者・他楽器演奏者も募集しています。
詳細は下記のURLをご覧下さい。
http://ginza-club.net/pauka

■クラブ ポカ
中央区銀座8-5-21 かわばたビル新館2F
 ※銀座日航ホテルのすぐ裏
☆お店の詳細は下記↓
http://ginza-club.net/pauka

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座チョウシ屋のコロッケパン

今日はそんなにお腹が空いてなかったので軽いものをと思い自転車でブラブラしてると、ふとチョウシ屋のコロッケを思い出し行って見ることに!
以前東銀座のオフィスで勤務してたころに何度か行った店ですが、昔ながらの懐かし味のコロッケパンが超有名なお店です。
創業は昭和2年。お店の雰囲気もお店の店員さんも昔のままのスタイルでレジを打つおじいさん?もおそらく80歳は超えているような方で古いレジスターでお勘定をしてくれます。
ここのウリは揚げたてのコロッケやハムカツ、メンチカツをアツアツのままコッペパンや食パンに挟んで特製のソースをかけるのです。
ただでさえアツアツは美味しいのに、この特製ソースに懐かしいコッペパンとくればもう涙ものです(;_:)
食パンとコッペパンを選べるのですが、やはり懐かしコッペパンの方がオススメです。
私の前に並んでいた人はソース多めと言っていたように聞こえたのですが、私は言う勇気が無くて何も言わずノーマルを頼みましたが、やはりソースは多めの方が美味しいです。
次回は勇気を出してソース多めと言ってみるようにします。
吉野家でも「つゆだく」と言うのに半年かかった私ですから…(^^ゞ
そんな訳でランチタイムや夕方に東銀座にお越しの際は是非一度行ってみて下さい。
三丁目の夕日みたいな雰囲気になれますよ!

■チョウシ屋
東京都中央区銀座3-11-6(歌舞伎座の裏あたりです)
※東銀座駅徒歩3分位
03-3541-2982
営業時間 月~金
11:00~14:30、16:00~18:00

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座の家庭料理「我家我家。」さんを紹介させて頂きます。

我家我家と書いて「がやがや」と読みます(^^ゞ
その名前がピッタリのお店はいつもお客さんとママ、女の子がガヤガヤ楽しく食べて飲めるお店です。お店の自慢料理はおでんで年中いつでもやってます。築地で仕入れたおでんダネとママが毎日自分の目で見て選ぶ食材をおでん出汁の中でいい具合に味をしみ込ませています。夏の暑い日に冷房のギンギンきいた店でアツアツのおでんとビールなんて最高ですよ!
それとママのつくる家庭料理はおふくろの味を思い出させる逸品ばかり!カウンターの上の大皿には日替わりで季節の美味しい料理が並びます。常連さんはその大皿を指してコレ・コレ・コレと注文するのです。常連さんの多いこのお店ではこの光景が毎日あたりまえのように行われているのです。そして料理を盛り付けしてくれるのがこのお店の看板娘「志帆ちゃん」「美奈子ちゃん」「ともちゃん」「くららちゃん」「千晶ちゃん」などが交替で入っています。みんな可愛く愛想も良いので楽しい会話も手伝ってついついお酒もすすんでしまいます(^^ゞ
銀座のクラブ街の真ん中8丁目にありながら場所はとってもわかりにくく細い路地を入ったところです。並木通りのプロントの裏あたりになります。
もしわからない場合は近くに来てから電話すれば迎えに来てくれると思います。
銀座の隠れ家として知り合いに自慢できるようなお店ですよ~(^^ゞ
是非一度行ってみて下さい。きっと気に入りますよ!

我家我家。さんの情報は下記↓
http://ginza-club.net/gayagaya

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

梅雨の切れ間の快晴なり!皇居を自転車でドライブ!

昨日に引き続き神楽坂まで自転車で行ってきました。今日は梅雨の切れ間の晴天で雲一つ無く暑くも無くとても気持ち良い天気でした。
いつも皇居のお堀を通って竹橋あたりから神保町、飯田橋と抜けるルートで自転車をこいでいます。皇居の外周は信号が無いし緑も多く走りやすいので大好きです。
ちょくちょくランニングをしている人も多いのですが、以前からランナーさんのマナーのことをテレビなどでたたかれているので、最近は気を遣ってかマナーもよく道も開けてくれます。
お昼過ぎに皇居を通りかかったのでランチタイム後の休憩で木陰で休んでいる人も多く気持ち良さそうです。
とにかくあの都会の真ん中にあれだけの広い面積の緑と自然があるのは凄いです。皇居ならではでしょうね!大きさの桁が違います。
最近はタヌキも出たようでテレビでやってるのをみました。
そんな自然の中を自転車で走って心地よい風をうけながらいろいろ考える今日このごろです。

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

つけ麺の飯田橋「つじ田」と銀座「いし井」

月に一回くらい神楽坂に仕事で行ってますがその道中でいつも行列のつけ麺屋さんがあります。たまたま今日はお昼過ぎにその前を通りかかり空いていたので行ってみることに!
今まで看板を見てずーっと「いし田」と思っていましたが、席についてこのお店の蘊蓄をみてると「つじ田」というのが店名と初めてわかりました。つの字が崩してあるのと、じの濁点が小さ過ぎるのでついついそう思っていました。待つこと5分~6分で出てきました。少し遅いように感じましたが…。スープも麺も特に変わった感じもなく普通。お店の方から最初はそのまま食べて下さい。そして少し食べてから次はスダチを絞って食べて下さいとのこと。そのあとに黒七味をかけて食べて下さいとのこと。3段階で食べ方が決まっているようです。
言われた通りに食べてみましたが特に驚きはなく味も普通。スープも少し油が多めで豚骨・鳥ガラ・魚介・昆布を使っているようでつけ麺のスープとしては普通(*_*)
正直言って期待外れでした。どうしてあの店に行列ができるのだろうと不思議に思うランチタイムとなりました。
そして帰りに自転車に乗っているときにふと、3ヵ月前位に行った銀座の「いし井」というつけ麺のお店を思い出しました。
スダチを絞って食べるのと、黒七味をかけるのが同じでした。あの店も一度行ってもう行かないと決めた店でした。
帰ってからネットで調べたらどうやら「つじ田」から独立した方が「いし井」を始めたみたいでどうやら同じ系列のようでした。
何と同じ系列に2度も行ってしまったようで2度も失敗してしまったのです。残念(+o+)
ラーメンはそれぞれ好みがあるのでランキングなどはつけることができませんが、とりあえず私の好みには合ってませんでした。
今後は行列にだまされないように気を付けたいと思います。

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

これぞ経済効果^^; 東京スカイツリーに行きましたが…(-。-;

東京スカイツリーが開業してから1ヶ月以上経ちましたが、百聞は一見に如かずという事で今日行ってきました。
大混雑を予想して朝8時に出て9時前に到着しましたが、思ったより人は少なく拍子抜け^^;
それもそのはず!展望台は予約制だし、専門店街ソラマチは10時開店だったのです。
とりあえず9時からやってる水族館に行きましたが、こちらも整理券が必要と聞いてましたが全く混まずスイスイ入館!入館料金2000円を支払って中に入りましたが20〜30分で出口に!
えっ(゚o゚;;これだけ?嘘でしょ?ペンギンの水槽が大きくて少しだけ見入ったものの他は感動無し!
イルカ等のショーがある訳でも無く、今までに行った水族館の中で最低レベル!2000円返せ〜!パンフレットを見ると年間パスポートが2回分の4000円!2回は行かないでしょ!水族館側としてもリピーターが無いと解っている様な価格設定に呆れました。
そして10時を過ぎるとあっという間に凄い人混みに(;゜0゜)飲食店も物販店もどんどん行列ができお昼近くにはスムーズに歩けない状態になっていました。
展望台に行ける人は限られているのに、専門店街だけで凄い集客力です。
聞くところによるとディズニーランドとディズニーシーを合わせた入場者よりも多いらしいのです。あまりにも凄すぎます(゚o゚;; 
ただ専門店街だけであればどこにでもある様なテナントばかりだし特に変わった工夫や特徴も無い様に思います。
完全にスカイツリー効果ですよね!特にお土産がよく売れていたようで、基本観光客なんでしょうね!
ショッピングというより行く事やお土産買う事に意義がある様に思いました。
ディズニーにはもう一度行きたいと思いますが、スカイツリーにはもう一度…。という感じではないような…?
ところで展望台に登られる日はいつになるのでしょうね?この混み具合だと当分登れない様な気がします。
専門店街はもう良いのですが展望台には生きているうちに一度は登ってみたいと思っています。
しばらくはスカイツリー人気も続くと思います。

☆ブログランキングUPの為に下記アイコンの
クリックに協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座で日本料理を味わいながら女性との会話も楽しめる店

銀座8丁目の並木通りに本格的な日本料理を味わいながら、可愛い女性との会話も楽しめるお店があります。
オーナーシェフ(料理長)でもある平井さんは毎日築地市場に出向いて食材の仕入をされていますが自分の目で見て最高級のものだけを厳選しお客様に提供されています。
築地で仕入れた食材を自分の手で調理して本格的な日本料理をお出ししているのですが、器や盛り付けにもこだわっておられ見た目にも芸術的な作品に目を奪われてしまいます。
味は言うまでも無く超美味!四季折々の食材を使われているので季節感も同時に味わえます。
ところがこの店のウリはこれだけでは無いのです。
一番のウリは客席で接待をしてくれる美しい女性なのです。大袈裟ではありませんが美女揃いで品があるのです。
お揃いの制服もオシャレで季節によって変わり10種類以上はあるそうです。
このCAを思わせる美しい女性は多くの面接の中からオーナーが選び抜いた方々で、
聞くところによると50人〜100人に1人の採用の狭き門らしいのです。
全員がチャラチャラしておらず、しかも高くとまっているのでも無く自然な笑顔で接してくれるので会話もはずみ、
折角の美味しい料理も忘れてしまうような感じであっという間に時が過ぎて行きます。
クラブのように堅苦しさは無く、気を遣うことも無く自然に振る舞えるので気疲れせず楽しく過ごせます。
一般的に銀座で高級日本料理店に行くと1人3万円以上、クラブに行くと5万円以上で合計8万円以上かかるところを、
ここでは半額以下で楽しめます。まさに一度で二度おいしい最高のお店と思います。
是非一度行ってみて下さい。接待にも最適なお店ですよ!

■日本料理 ひら井
東京都中央区銀座8-5-8 かわばたビル5F
TEL 03-3573-3711

お店の詳細は下記↓をご覧下さい。
http://ginza-club.net/hirai

ブログランキングのUPの為に下記のアイコンの
クリックご協力をお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村