雲一つ無い“まさに日本晴れ”
SL広場から撮影した汐留高層ビル群

今日は日本一の快晴なり~!キモティー~(*^_^*)


遅めの昼ごはんを食べたあとに空を眺めると雲一つない快晴(*^_^*)
たまたま持ち歩いていた?カメラのシャッターを思わずきりました。
新橋SL広場からの汐留ビル群を撮影しましたが本当に気持ちいい天気です。
たった10年位前の景色だとこの高層ビルも無かったのでしょう!
更に20年、50年、100年も前になると景色は全く違ったのでしょうね!
空の青も徐々にくすんでいってしまったのでしょうか!
ところで日本晴れとはどういう意味なんでしょうか?
まさか日本にしか見れない青色の空があるのでしょうか!
もちろんそれは無いと思いますが、ご存じの方があればお知らせ下さい。
 昨日の祝日休みでまだ仕事にドライブがかかっていませんが、
折角こんなイイ天気なんだから…、
16時からのピークタイムに向けて気合いを入れていこうと思います!

新橋ぶらりレポート!チャームなスタッフNでーす(^-^)/


こんばんわー☆ミ
明日は春分の日でお休みみたいですね!!

なので今日は銀座も人がいっぱい♪
なんとなく人がたくさん歩いてるだけで嬉しくなっちゃいます(*^_^*)

そんなお休み前の今日は新橋の様子をレポートしちゃいますっ!
新橋は銀座よりも人が出てますねー。

1枚目の写真は新橋といえばニューしんばしビル!(^^)!
サラリーマンの聖地ってかんじしますね~
私はなんとなく入りづらくて中まで行ったこと無いんですー!
どんなお店が入ってるのかな~(゜_゜)
怪しい店もあると聞きましたが…。

2枚目はテレビでもお馴染SL広場!!
毎日のように街頭インタビューしてますー(@_@)
あとよく酔っ払いのおじさまたちもインタビューされてますよね!
みんなすんごい楽しそう(^o^)丿
日本のサラリーマン元気だなー!!

最後は新橋のディープスポット!?
ガード下!!
写真ではわかりにくいですがちょっと進んだところにある飲み屋はいつも満員!
書いているうちに私も飲みたくなっちゃいました〜(^^;;
明日は休みだから行っちゃいますかー
そんなわけで会社にもどって仕事早めに片付けちゃいまーす!
また休み明けにレポートしますね(^-^)/
☆チャームなスタッフNでした。

歌舞伎座は東銀座活性化の起爆剤となりうるか?


東銀座のランドマークと言える歌舞伎座が現在工事中で完成は25年2月28日と表示してありました。
改装オープン迄あと1年足らずとなりましたが、以前ここ東銀座は歌舞伎座が営業していた当時からイマイチ活気がなく街自体もひっそりとしていました。
同じく東銀座にあった日産本社も2年ほど前に移転してしまい、更に街が暗くなったような気がします。
銀座と言えば三越・和光のある銀座4丁目の交差点があまりにも有名ですが、そこから有楽町側は結構発展していて、ブランド店やオシャレな店やビルもどんどん建っています。最近のユニクロやアップルなどもあって益々人が多くなっているように思います。
有楽町にはイトシア(丸井)やマロニエゲート、ルミネなど若者のお店もたくさんあります。
一方交差点から築地側の東銀座一帯は人通りも少なく益々悪くなっているように思います。人の流れが悪いのです。
その先には築地市場がありますが銀座のお客さんとは少し客層が違うようで、築地から銀座に人が流れることはあまりありません。
前回書かせて頂いたように銀座三越の隣のビルでさえ空室だらけなのです。歩いて2~3分の違いなのに全く商圏が違います。
同じ銀座でもこうも違うのでしょうか?しかし銀座と付けば家賃は高いと思うのですが…。
それが更に営業を圧迫して東銀座にある店は閉店へと追い込まれてしまうような気がします。
来年OPENする歌舞伎座には他に商業施設が入るのでしょうか?わかりませんが東銀座の活性化の為にも是非いい物件が入ってくれることを願います。
人の流れが変わることに期待をしています。
またわかりましたら報告させて頂きます。 2012年3月19日 銀座チャーム(森)

新橋マクレモアのボウリング大会&飲み会

新橋にあるカラオケバー「マクレモア」のお客さんが中心になっての
ボウリング大会が田町ハイレーンで行われました。
小・中学生のころに遊びでやってて、ボウリング世代でもある私も参加する事に!
ちょっぴり自信もあってあわよくば優勝も…。を狙ってゲームスタート!
そして飲み会での結果発表。
3ゲームトータルで480点位だったので私としてはまあまあ(^^;;
周りの点数を見ててもそんなに上手い人はいなかったはず。
ひょっとしたら優勝?とドキドキしながら発表を楽しみに…!
しかしあっさりと1位〜3位が発表され一瞬で終了。
自分が何位なのか?何点差なのか?などなど全くわからない!
何も商品が無かった事で何となく順位を想像するだけ…!?(・_・;
これは高田マスターの陰謀?ハンデを加味したらしい…。
結果は4位?5位?教えてくれよ〜!(*`へ´*)
まぁイイやという事でそれは忘れて飲みに徹しました!
居酒屋の狭い個室にギュウギュウ詰めでしたが
逆に一体感があって盛り上がりました!
次回はリベンジ(^O^)/
 ★マクレモアのページは下記
URL↓↓↓
http://ginza-club.net/mclemore

銀座のマジックバー12時に行ってきました!

昨夜は以前リクルート時代にお世話になった銀座のマジックバー十二時に行って来ました。
かれこれ5年ぶり位になるでしょうか?以前よりバージョンUPしていて楽しく飲めました!
かなり前は1フロアーの比較的小じんまりとしたお店でしたが、いつの間にか隣の壁をぶち抜いて広いステージルームも増えていて大人数の団体さんでも楽しめるようになっていました。
席に着くとマジシャンが各テーブルに来てくれてマジックをしてくれます。小ネタから大ネタまで様々!翌日に自慢できるようなネタカードもいただいたので早速やってみたいと思っています。飲み物はカクテル・ビール・焼酎など飲み放題でチャームのチョコレートもとっても美味しかったです!
そしてメインイベントはステージで行われる大がかりなマジックショー!未来予想図というマジックをやりましたがどう考えても不思議???お客さんもステージに上がって一緒になって盛り上がれました。
飲み放題で男性6,000円(税込)、女性5,700円(税込) は激安だと思います!ショーも見れるから普通のBARで飲むより絶対お得ですよ!是非一度行って見て下さい。
★お店の情報は
↓コチラ↓
http://www.12ji.jp/

銀座の3つの行列!UNIQLO・DOVER・APPLE!わかりましぇ~ん!


今朝のテレビではユニクロとアップルの行列の話題でもちきりでしたがお昼過ぎにちょうど近くを通りかかったので様子を見に行くと、何ともう一つの行列がユニクロの裏の通りにできていました。これはテレビではやって無かったー!
看板を見るとDOVER STREET MARKETと書いてあり、20代、30代の男女が200人以上の行列をつくっていました。新築ビルの中には浮浪者が住むような家?があってよくわかりませんがアパレルのような感じでした。
 しかしそうまでして並ぶ方々の気持ちがわかりません。何も今日行かなくてもお店は無くなりません。所詮ユニクロだし…。その辺にあるユニクロでもいいと思うのですが。
以前もH&Mやフォーエバーに500m以上の大行列ができていましたが、今では誰も並んでません。新しいもん好き・行列好きの日本人の性格なのでしょうか?
 100歩ゆずってこの行列はイイとしても最もわからないのが宝くじの西銀座デパート1番売り場の行列です。ココはドリームジャンボなどで軽く1時間は並びます。決してココが当たりやすいわけでもなく確率の問題なのにみんな1番窓口だけに並びます。2番も3番も4番も窓口はガラガラ!本当に暇人の多さには驚きます。
そんな訳で行列を眺めていてお腹も空いてきたので最近お気に入りの「油そば」に行って5人の行列の後に並んで食べてきました(^^ゞ

銀座で「吉祥寺の行列メンチカツ」を見つけた~(^^)v


今日も銀座をパトロール中に新たな発見!吉祥寺で行列のできるあの有名な「元祖丸メンチカツ」のお店を見つけました。
吉祥寺では毎日50人〜100人が並んでいてテレビでもちょくちょく紹介されていますが、ここは2~3人のお客様が店内にいるだけでひっそりしてます。場所がわかりにくく銀座1丁目の昭和通りの手前のあたりです。三越からは徒歩4~5分でさほど遠くは無いのですがまだ知られていないのでしょうね!
ランチタイムだったのでメンチカツ&コロッケ弁当(500円)を買って急いで会社に戻りアツアツをいただきました!
以前食べた吉祥寺のメンチカツと同じ味!やっぱり熱いうちに食べるのが一番ですよね!
中身は言わずと知れたジューシーで牛肉がたっぷり!満足の昼食でしたー!
だけどこうやってブログに書いたりして徐々に知れわたってくると、そのうちに行列ができる店になるのでしょうね!
テレビや雑誌で取り上げられたらもうダメですよね!おそらく翌日には大行列になること間違いないと思います。
興味のある方は今のうちに行ってみて下さい。
 お店のHPはコチラ↓↓↓
http://www.shop-satou.com/

銀座いちにいさんで黒豚しゃぶしゃぶ

昨夜は大先輩との今年初めての食事会ということで鹿児島の超有名店「いちにいさん日比谷店」に行ってきました。
黒豚のしゃぶしゃぶをネギのイッパイ入ったそばつゆで戴く少し変わった食べ方をするお店です。
私の大好きな柚子胡椒を少しきかせてすごくあっさり食べられて,脂があまり得意ではない私でも全く抵抗なくどんどんお腹に入っていってしまいます。
鹿児島名物の豚骨も太い骨を箸で切れるくらい柔らかく煮てあって牛蒡とよく合っていて美味しく戴きました。
この店の1階には鹿児島物産のアンテナショップが入っていて郷土の食品や名産品も手軽に買えます。
日比谷,有楽町界隈にお越しの際は是非行ってみて下さい。
「いちにいさん」は他にもカレッタ汐留や銀座インズの地下にもあります。
 ☆お店のHPはコチラ↓↓↓
http://ichiniisan.jp/access/tokyo/hibiya.html

築地市場 青果部 (場内市場に仕入に行ってきました)


毎週1回のペースで築地の場内市場の青果部に銀座のクラブで使用するレモンとライムを仕入に行っています。
築地と言えば魚・寿司・マグロのイメージがありますが意外と知られていないのが場内市場にある青果部です。
場内の右側奥の方へ入っていくと行列のできる寿司店(大和寿司や寿司大)があり更にその奥に方に青果市場があるのです。野菜や果物などの卸問屋がところ狭しと並んでいて働く人は忙しそうに動きまわっています。料理屋さんの板さんらしき人や街の八百屋さんらしき人が買い物をしていますが一般客はほとんどいなくて業者さんばかり!一般客は決して立入禁止ではないと思いますが知らないのでしょう!
ここで買うと一般の価格よりも30%~50%の価格で買うことができます。
写真の宮崎マンゴー3Lはおそらくデパートでは倍付の12,000円~15,000円位と思います。街のくだもの屋さんでも10,000円は下らないと思います。理由は簡単!ここで買い付けをしてお店で売っているからです。逆に一般の方が知って入り込んでくると問屋の方も迷惑になると思いますけどね…。
この狭い通路をターレーという築地名物の車が結構なスピードで走っています。気を付けていないと事故ってしまうようで怖いです。
築地場内までは銀座から自転車で5~6分の結構近い距離にあります。歩いて行っても15分~20分で行くことができます。
銀ブラするより築地をブラブラした方が面白いと思いますよ!場内には飲食店もたくさんあって市場の雰囲気を肌で感じられると思います。ただ飲食店はどこも行列ができていてすっかり観光地化してしまってます。青果部だけは観光地化しないことを願う業者?の私でした(^^ゞ
また色々紹介しますね!
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村

銀座 紫龍ラーメンでランチ!


今日のランチは昨年オープンした東銀座の紫龍ラーメンに行って来ました。
東銀座のはずれにあるので知らない方も多いせいかランチタイムも並んでませんが
徐々に知れわたってきたのか13時過ぎでもまあまあお客さんが入ってました。
今日で2回目ですが結構気に入ってます。特徴は四角い丼ぶりと平打ちの極太麺,
それと大盛りの野菜(キャベツとモヤシ)です。オーダー時に油の量、ニンニクの量、
野菜の量、麺の固さなどを聞いてくれるので自分の好みの味を選ぶことが可能です。
もちろん私は油・ニンニク抜き、野菜大盛り、麺は普通、を選んで待つこと数分。
太麺なので茹であがりに少し時間がかかりますがそんなに気にはなりません。
味は豚骨醤油味の私好みで脂っこくなくちょうどいい味!ランチタイムはライス無料!
残ったスープにライスを浸して食べるのが結構好きです。
私の好きな「だんだん麺のはしご」でもいつもライスを浸して食べてます。
紫龍は銀座界隈での私の好きなラーメンの1つとしてカウントされました。
最近のお気に入りは「紫龍」、油そばの「東京油組総本店」、
新橋「味噌屋せいべえ」、「はしご」の4店舗です。
また新しいお店が出来ることを願っている今日このごろです(^^ゞ