銀座のミニクラブ「ベラーノ」にて雨宿り(^^;;

今日は台風並の爆弾低気圧の影響で銀座の街もガラガラ!
前日からの多少大げさな報道も拍車をかけて午後からの早期帰宅を呼びかける会社も多く、
15時頃から夕方にかけての電車は大混雑になりました。
銀座のクラブも早い時間から休業を決めるところも少なく無いようで、
夜になっても人影はまばら!銀座チャームへの注文もバッタリ無くなりました(:_;)
 しかし一斉に帰宅を急ぐこの団体行動に私は疑問をとなえます。
もちろん震災時の帰宅困難者の経験を踏まえての早期帰宅は理解できるのですが、
今回は時間の経過とともに低気圧は移動、夜21時、22時には回復するとわかっていたはず!
TVでやってましたが夕方の駅は大混雑だったようです。みんなが同じ行動?
少し時間をずらすなり、今日は強制残業デーにしたり、
飲み屋でドンチャン騒ぎをするなりしてはどうかな(^^ゞ
おかげで銀座のクラブも暇暇。会社の近くの居酒屋も暇暇。
銀座チャームも商売あがったりです(>_<) そんな訳で私はミニクラブ「ベラーノ」にて雨宿りをして帰ることになりました。 予想通りの暇暇でお客様は私以外に1組2名だけ! 私の席には美女の真樹さんと理奈さんが付いて接客! 楽しい時間を過ごしました。 そして帰宅の電車はもちろんガラガラ(*^^)v ipadを開いてネットを見ながらのんびり帰宅の途へ…!  ☆銀座ベラーノ様の情報は 下記URL↓↓↓をご覧下さい。 http://ginza-club.net/verano

銀座ホテル西洋隣の名も無い公園
ビルの谷間にひっそりと・・・。

ようやく春らしい陽気になってきましたね!
天気もいいので今日は公園でピクニック気分になっての昼食と思い出掛けました。
以前に紹介した吉祥寺の行列のできるメンチカツの銀座店の人気商品の一つ
「メンチカツバーガー」を買いこんでお店の近くの公園に行きました。
アツアツでピリ辛!超ジューシー!キレイな景色も手伝って美味しく戴きました。

この公園は銀座1丁目のホテル西洋銀座のすぐ隣にあり
見逃してしまうような小さな公園ですが、とてもキレイで落ち着きます。
公園に名前はついていないようで、中央区の管理公園と書いてあるだけ…
❀桜の花も三分咲きから五分咲きでいよいよ春の到来を感じました。
午後1時を過ぎていたのでOLさんなどの人影も少なく静かでひっそりとしていて、
公園管理の職員さんがキレイに掃除をしているようでゴミも少なく、
お花や木々もしっかりと手入れされていて本当にキレイでした。
あと1週間もすれば桜も満開になり多くの人が来るのでしょうね!
こんな街中に憩いの公園を造ってくれた中央区に感謝します(^^ゞ

チャームなスタッフNのブログ (駒形どぜう)

今日は浅草の駒形どぜうに行ってきました(^^)v
浅草の駅は東京スカイツリーの完成のためかものすごく人がたくさんいました!

人生初のどじょう!
うーん、おいしかったですが調理されてないどじょうを見たら完全に魚。。
魚は好きですがどじょうってこんな色してるの??
いやいやなんていうか正直おたまじゃくしみたいな色で模様なんです(-“-)
一瞬食欲が遠のきかけましたが、見なかったことにしてネギを上からたくさんかけて頂きました!
おいしかった(^^)/
どじょうちゃんのビジュアルさえ目をつぶれば最高でした☆笑

帰りはこれも有名な神谷バーでデンキブラン飲んで帰ろうってことになったんですが、混みまくってたので断念(;_;)
でも今日は二日酔い空けの三日酔い?だったのでほっとしました・・・笑
デンキブラン美味しいのかなぁ~(>_<)

春のうららの隅田川♪
銀座から豊洲までのドライブ!

今日は天気もよくドライブ日和!
またまた自転車ですが、銀座から豊洲までお買いものに行ってきました。
日曜だから日曜大工でもと思い会社の棚と備品を買うために
豊洲のホームセンター「ビバホーム」まで行ってきました。
ここは運搬用のトラックも無料で貸してくれるのでとっても便利!
ちょくちょく使わせて頂いています。※江東区・中央区限定?
銀座の歩行者天国を横切り築地から勝どき、晴海、豊洲へと続く道のりです。
勝鬨橋から眺める佃あたりのマンション群はとてもきれいで、
その横には東京スカイツリーも見えているので橋の上から写真を撮る方も
ちょくちょく見うけられます。
隅田川には屋形船やクルーザーなどが春の陽ざしをあびて
気持ち良さそうに通り抜けて行きます。
来週はいよいよ佃公園で仲間と一緒に楽しいお花見です。
バーベキューもやるので楽しみ~!※本来は火を使ってはいけません(^^ゞ
最近5~6週連続で土曜に雨が降っているようでお天気が心配ですが、
今週の土曜日は天気予報では晴れ!
1週間仕事を頑張って、美味しいお酒を飲みま~す(^^)v
花見の写真はまた書かせて頂きます。お楽しみにー!
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

銀座から神楽坂へ…春の風を感じてドライブ

今日は雲一つなくポカポカ陽気の春を感じる天気です。
月に1回のペースで神楽坂へ仕事に行ってますが、
電車で行っても良いのですが、以外と近いのでいつも自転車で
片道30分ほどのドライブを楽しんでいます。
銀座から①丸の内を通って②皇居のお堀へ、そこから③九段下へ抜けて
神保町から飯田橋、神楽坂へと続く道のりです。
地下鉄や車では見られない風景をじっくりのんびり見ることができて、
肌で景色を感じられます。
開運厄除け&パワースポットの④毘沙門天や豚饅の⑤五十番、
石畳の路地の料亭⑥など神楽坂は情緒豊かなとってもイイ街です。
思わずランチでビールでもグイっといきたいところですね!
今日は仕事だから高まる気持ちを抑えました(^^ゞ
最近はオシャレな料亭でもランチを1000円前後で食べられるところも増えているようです。
夜は行けませんが、休日の午後にでもゆっくり行きたいところですよね!
そんな訳で往復1時間30分(散策30分)のドライブは終えて
また普段の夕方からの仕事に戻りました。
歳には勝てずやはり疲れました。(^^ゞ
にほんブログ村 酒ブログ クラブ・ラウンジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村

東銀座の采女橋(うねめばし)公園にて撮影

今日は気持ち良い天気で気温も高くポカポカ陽気!
ようやく春らしい気候になってきましたね!
今朝は東銀座に配達があったので、そのついでに公園にて桜ウォッチング(^^ゞ
旧日産本社ビルの横にある采女橋公園にてのんびりと春の陽気を楽しんできました。
采女(うねめ)の漢字を読める方は少ないと思いますが、
ネットで調べたら采女とは?
「宮中の女官のことで天皇・皇后の側近に仕え、日常の雑事に従った者」
とのことで、容姿端麗な女性を選んでいたそうです。天皇もスケベだったのかな?(^^ゞ
 公園のすぐ裏には新橋演舞場があります。その為もあるのかわかりませんが、
高級料亭の「金田中」、「吉兆」、「新喜楽」、「竹葉亭」などもあります。
もちろん行ったことはありませんが政治家などが使っているのでしょうね!
「竹葉亭」であれば鰻のランチで行けるかもしれませんが…(^^ゞ

それにしても日本人は桜が大好きですね!
毎日のようにテレビで開花日や桜前線などの話題を取り上げています。
すぐに生活に影響するようなことでは無いのに…。
そうは言うものの、冬から春になるこの時期は私も大好きです。桜も好きです。
というわけで10日後に私も花見をします(^^ゞ 今から楽しみです!
その時には満開の桜を撮影してまた報告させて頂きます。
 3月28日 AM11:30 銀座チャーム(森)

お昼の銀座「白いばら」は違った顔!

いつもお世話になっている銀座「白いばら」さんに商品の納入に行ってきました。
お昼の「白いばら」さんは普段の夜とは全く違った雰囲気で
何となくポップで一見何屋さん?と思わせるような感じです。
これが夜になると華やかなネオンや見送りに出てくるドレスのお姉さんなどで
雰囲気は全くの別世界!通りかかる人もビックリするような雰囲気になります。
このお店は毎日100人位の女性が出勤する日本一のグランドキャバレーと思います。
日本全国の花街を飲み歩いた?(^^ゞ私が言うのですから間違いないです。
毎日20時と22時から始まる豪華ステージショーも超本格的で素晴らしいです。
しかしそのダンサーさんたちも華やかな部分だけではありません。
私が納品に行くと、いつも昼からハードな練習をしているのです。
聞くところによると練習は無給で?頑張っていると聞いたような?
早い時間から練習量もかなりしていると思われますが、
そうでなければあれほどのショーはできないのでしょうね!
夜の顔とは全く違ったお昼の顔を見させて頂いた今日この頃…。
また次回に本来の華やかな夜のレポートをさせて頂きますね!
お楽しみに!
 「白いばら」
東京都中央区銀座3-5-18
03-3564-0967
営業時間 18:00~24:00
定休日 月2回程度の日曜日
※年間カレンダーによる
お店のHP→http://ginza-club.net/shiroibara

銀座キルフェボン


??????

銀座で一杯300円のラーメン!
創業36年の「らーめん三吉」


今日は一日雨模様で嫌ですね!外にでるのも億劫で会社にこもって事務仕事してます。
お腹も空いてきたので徒歩1分のラーメン三吉に行ってきました。
今どき一杯300円の激安ラーメン!銀座でこの価格を続けていくのは大変でしょうね!
お客さんにとっては嬉しい限りです。
味は鶏ガラスープ出汁の正油あっさりラーメン!
麺は自家製卵麺で極細ちぢれ麺!スープによく絡みます。
ゆで時間は1~2分なので座ってすぐに出てきます。
いつもご主人と奥さんらしき方の2人でやってます。
昼時はサラリーマンや近くで働くOLさん風の客もちらほら!
最近飲み代もかさんで財布の中身もさびしいので、今日はこの300円だけで我慢します。
だけどちょっとお腹も空くので会社に帰ったら商売品のお菓子でも食べようかな(^^ゞ
 「らーめん三吉」
中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館B1
TEL:03-3571-1525
平日11:30~14:15、16:30~20:30 
土祝11:30~14:00 ※日曜定休

 らーめん三吉のご主人のブログを見つけたので
添付させて頂きます→→→http://blog.goo.ne.jp/sankichiginza9

銀座で行列のできるスパゲッティ
「ジャポネ」

今日のランチは銀座インズ3にある行列のできるスパゲティ屋さんに行ってきました。
13時15分頃に到着しましたがまだ20人ほどの行列が…。
目の前まで行くとどうしても食べたくなってしまい、
仕方なく並ぶことに。L字型の行列でまだまだ先頭は見えず!
朝ご飯が軽かったので徐々にお腹が空いてきていつもは大盛ですが、
今日は横綱に初チャレンジしてみようかとも考えました。
待つこと30分位でようやく席に。そこから出てくるまでに約10分。
合計40分位は待ったと思います。2人隣の若い男性が横綱を食べているのを見て、
あきらめて大盛りにしました。横綱は超々大盛でおそらく3人前以上\(◎o◎)/
ギャル曽根レベルの罰ゲーム仕様のような感じでした!
お客さんの95%が男性で暇そうなサラリーマン中心でした。
ランチタイムに40分並べるのは暇な営業マンか学生くらいですよね!
たまに自慢げに女子社員を従えてこの大盛りを自慢する輩もいます。
 ↑↑↑ さぞかし自分の店のように…。
私はジャリコの大盛700円をいただきました。横綱でも800円の安さです。
味は昔懐かしい癖になる味です。今時はほとんどの店がパスタの茹で上げを
使っていますが、ここは茹でたパスタを大量に準備してあり、
それを大きなフライパンで焼きそば風に炒めるのです。
醤油味と塩味、他にはナポリタンや明太子もあります。
美味しいというより何故か癖になる味で、
あの大盛の満腹感で満足を得るような感じです。
味もそうですが、お腹イッパイ食べるのも魅力の一つですからね!
そんな訳でお腹イッパイになって自転車で会社に戻りました。
いつも半分後悔する昼食です!興味があれば一度行って見て下さい。
 ☆お店の情報はコチラ↓「食べログ」↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002503/