銀座なまはげ別邸で秋田こまち美人のランチ1000円はお値打ち(*^^)v

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



会社から徒歩2分のところに秋田料理の店なまはげがあり10年ほど前に夜に行ったことがあります。
秋田郷土料理を楽しんでいるとなまはげが出てくるパフォーマンスもしてくれるのです。きりたんぽや横手の焼そばを食べた記憶があります。
ここはランチをやっていないのですが2丁目にあるなまはげ別邸はやっているので、今日は配達のついでに2丁目まで足を延ばすことにしました。
銀座のメイン中央通り沿いの洋服の青山の入っているビルの9Fに「なまはげ別邸」があります。
お昼13時を過ぎていましたがOLさんを中心に結構混んでました。
メニューは秋田こまち美人のランチ1000円をはじめ、比内地鶏、きりたんぽ鍋などがあり、980円or1000円でとってもリーズナブル!
ご飯とお味噌汁はお替り自由でコーヒー&デザートもサービスで付いてきます。
今日注文したのは秋田こまち美人のランチで9つの料理にさらに2つをプラスした11品目がプレートにのっており、女性にオススメ!と書いてありましたが見た目にもキレイだし私は少しずつたくさんの品目を食べるのが好きなのでこれを注文!ボリュームもあってとっても満足しました。
会社の近くの8丁目店もランチを始めてくれたら嬉しいのですが…(^^ゞ
夜は郷土料理が頂けます。旅行に行かずして本場の味が楽しめます!
興味のある方は是非どうぞ!

■AKITA DINING なまはげ 別邸
東京都中央区銀座2-6-9 Ginza269ビル9F
TEL 03-3538-6099
営業時間
ランチ 11:30~14:30、ディナー 17:00~23:30

■AKITA DINING なまはげ 銀座店
東京都中央区銀座8-5-6 中島商事ビル9F
TEL 03-3571-3799
営業時間
月~木,土日…17:00~23:30、金祝前…17:00~翌4:00

お店のHP→http://www.akita-namahage.jp/

川崎セメント通りで焼肉食べてきましたが意外と規模は小さかったです(^^ゞ

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



川崎在住の友人との飲み会!一度は行ってみたかった川崎セメント通りの焼肉街だったので川崎駅あたりからタクシーに乗って行ってきました。
焼肉街と言えば思い出すのが大阪鶴橋の駅下あたりで大阪に住んでいたころは鶴一や空などに行ったものです。
東京では上野や江東区の枝川コリアタウンにも行ったことがあります。
タクシーで1000円ほどでコリアタウンのゲート下あたりに着いて商店街を歩いて行きましたが、想像以上に街が暗い感じ(*_*)
コリアンタウンのゲートやセメント通りの看板が期待をそそりましたが…。
イメージでは両サイドにネオンギラギラで20軒以上が軒を連ねていると思っていましたがそうではありません。
ポツポツと焼肉店が有る程度で5~6軒ほど過ぎるともう突き当り\(◎o◎)/
そこには西の屋と東天閣があったので選ぶというか仕方なく西の屋に入ることにしました。
西の屋の店内は結構キレイで家族連れも多いので値段的にもおそらく安心価格。メニューを見ると一般的な価格だったので一安心(*^^)v
そこそこ食べてお店を出ました。しかし思っていたコリアタウンのイメージと違っていたので残念!
ネットでコリアタウンを調べてみると結構広い範囲で焼肉店が点在しているみたいで店舗自体は20軒以上有るそうです。
だけどそこを歩くのは少し大変ですよね!MAPは下記↓↓↓
川崎コリアタウンマップ→http://www.yakinikutengoku.com/korea_town/
セメント通りと言われる由来は、セメント通り先の産業道路を渡った所に浅野セメント(太平洋セメント)があったところから「セメント通り」と名前が付けられたとのこと。
ちょっとがっかりで結局またタクシーで川崎に戻って飲みなおしました(^^ゞ
大阪の鶴橋にまた行きたいなぁ?(^^ゞ

自分で田植えしたお米を収穫!新米が届きました(*^^)v

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



今年5月12日に銀座社交料飲協会(GSK)で茨城に田植えに行って、9月15日に稲刈り!
そしてついに先日精米した新米が届きました。約半年後に立派になって戻ってきました。
そう考えるとお米作りも大変だなぁと感心するばかり!その半年の間には猛暑、大雨や台風、強風や竜巻などの自然災害にも耐えて頑張ってきたのです。
お米に限らず野菜や果物他あらゆる食べ物も同じような感じなんでしょうね!
今更ながら感謝の気持ちです。
普段から外食が多いのでまだこの新米は食べてませんが、今週日曜あたりにはご飯炊いて味わいたいと思っています。
ご飯のおともは明太子、昆布の佃煮、塩辛、TKG(玉子かけご飯)、漬物など何でも美味しいですよね!
炊き立てのご飯はお塩だけでも美味しく頂けますからね!
先日紹介した京都本店の「八代目儀兵衛 銀座店」のように土鍋で炊くのもいいかもしれませんが今から楽しみです(*^^)v

銀座 筑紫樓にてランチ!ヒルナンデスでやってたので即来店(^^ゞ


ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



昨日のお昼に私の銀座情報源ともいえる友人から連絡があり、日テレの番組ヒルナンデスで銀座のランチを紹介しているとのリアルタイムでLINEが入ったので善は急げ!の精神で早速自転車で駆けつけて行ってきました。
銀座7丁目で会社からは自転車で2分ほど!いつもお店の前を通って気にはなっていましたが、超高級そうで高いという先入観でメニューさえ見たことがありませんでしたが、情報によると1200円で美味しそうなランチをやってたとのこと。
お店前に出されたランチメニューを見ると確かにAセット、Bセットが1200円!ふかひれ姿煮込セットは3300円で流石に手がです(^^ゞ
Aセットは酸辣湯麺(スーラタンメン)、Bセットは茄子の香り四川辛み炒めだったのでBを選択。
セットには小皿料理(蒸し鶏のネギソース)、玉子スープ、ザーサイが付いていて、ジャスミン茶は熱々ポットで出されます。
ごはんもお櫃に2杯分が入れられて自分でよそって頂くのです。
中華料理だけあって注文してから出せれる迄のスピードも速いです。
普通はテレビで紹介されると即人気が出て混むのですが、今日の今日は流石に混んでません!なんでも早いのはイイですよね!
天井の高い広い店内で高級な雰囲気を楽しみながらゆっくりと食事することができました。
味はもちろん超美味で少し辛め!ボリュームもあるので男性のランチにもオススメです。
エントランスの水槽には新鮮な食材や鮮魚が入れてあって食材へのこだわりが感じられます。
ふかひれもそのまま展示してあり、それを注文することができるのです。
昨日のブログに書いた阪○阪○ホテルズとは随分違います(^^ゞ
次回はAコースの酸辣湯麺を頂きたいと思います!

■筑紫楼
東京都中央区銀座7-10-1 STRATA GINZA B1F
TEL 03-3569-2946
営業時間
月~土 11:30~22:00、日祝 11:30~22:00
お店のHP→http://www.tsukushiro.co.jp/ginza/

阪急阪神ホテルズの会見とみのもんたの会見!

この土日のテレビは2つの記者会見でもちきり!
どう見てもどう考えてもしっくりこない阪急阪神ホテルの記者会見!偽装をあくまで誤表示と言い切る社長の思惑はどうなんでしょうか?
誤表示の理由を仕入業者やホテルの社員のせいにするとにはもう呆れてしまいます。
いろんな意見はテレビのコメンテーターや評論家がコメントしていますので、今更私が言う事ではありませんが、私個人の意見として書かせて頂きます。
現在私もお菓子を色んなお店に納入している業者の一つですが、そんなことをしたら即取引停止!信用問題で狭い銀座では仕事して行けませんよね!
30年ほど前に私は食品メーカーで大阪のホテルとの取引もしていましたが、ホテルには購買部という部署があって納品時に日付けや品質など厳しくチェックされ少しでも悪い商品があればすぐに返品をされた経験があります。ホテル側もかなりの上から目線で一業者として扱われていました。
今回も業者がレッドキャビアと表示していたと言って業者が悪者になっています。
しかし業者としてはそれに反論でもするなら即取引停止となるのでなかなかできないのも上下関係の圧力ですよね!
テレビでも扱ってましたが、吉兆の囁きばあさんのことを思い出しました。
阪急阪神も同じように廃業に陥る可能性もゼロではないと思います。
そしてリッツカールトン大阪も!海外のリッツカールトンの大元はどう思っているんでょう?
それと同時のみのもんたの会見!これには賛否両論の意見が出ていますが、私はイイ会見だったと思います。
これも私個人の考え方ですが、あの長時間意地悪な質問にも自分でしっかりとした気持ちを言い、逃げることはしない。お詫びもしっかり行い、流石しゃべりのプロ!といった感じですが、立派な会見だったと思います。
たまたま同じタイミングでの記者会見でしたが、あまりにも内容の違いについついブログまで書いてしまった私です。(^^ゞ 現在私は消費者と納入業者の両方の立場です。
人のことをとやかく言える立派な人間ではありませんが、やっぱり信用が第一!これを反面教師にしてお客様に喜ばれる仕事をしていきたいと思いました。

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


銀座の洋食屋さん「はと屋」のCランチ!このボリュームで950円(*^^)v

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


会社から徒歩1分の銀座ナインの地下に飲食店街がありますが、今日は台風の影響で雨も強かったので洋食のはと屋さんでランチすることにしました。
ここは50年以上やっている洋食屋さんで昔ながらの料理にこだわった老舗でもあります。
銀座には煉瓦亭やあずまなどの老舗もありますが、ここは料金的にかなりリーズナブル(*^^)v
今日いただいたCランチはハンバーグ、ポークカツ、カニクリームコロッケ、海老フライがのっていてライス、味噌汁、サラダが付いて950円なのです。
お店はカウンター15席ほどですが、カウンター内は丸見えで調理しているところが全て目の前で見られます。
コックさんも手際が良く満席の状態でも次から次へとこなしていきます。
流石プロ!オープンキッチンは安心できます!
それに比べて、つい先日の阪急阪神ホテルの偽装事件はしっくりきませんよね!
あの社長の顔が悪いのか、何故か誠意も感じられないし、うまく切り抜けようというところが見え見え!
潔く認めて土下座でもして欲しいものです。そうでもしないと倍返しいや、10倍返しの刑にあうかもしれませんよ(^^ゞ
以前の吉兆の女将のささやき事件のようになって、阪急阪神ホテルも経営の危機に立たされるかも知れないのにね!
大阪のリッツカールトンでさえ偽装をしてたそうでもうガッカリ(*_*)
ホテルの信用もだんだん崩れてきましたね!
話はそれましたが、このはと屋さんは50年間まじめにやってきたからそこの今だと思います。
こらからも頑張って欲しいと思います。
■洋食レストラン はと屋
東京都中央区銀座8-10先 銀座ナイン2号館B1
TEL 03-3572-1928
営業時間
月~土…11:00~22:00、祝日…11:00~17:00
※日曜定休
お店のHP→http://www.ginza9.com/shops/hatoya.html

☆銀座で働きたい方へ…
銀座は敷居が高いとか新聞読んで無いとダメだとか色々悩んでいる方も多いのが現状です。
決してそんなことはありません。友達と一緒にお酒を飲む感じで普通でイイのです。
あなたの個性を活かしてあなたの魅力を輝かせて下さい。
下記を参考にして下さい。
http://ginza-club.net/safety

銀座「八代目儀兵衛」で炊きたて銀シャリランチ!

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



いつものように自転車で銀座をブラブラしていると新しいお店を発見!しかも「米料亭」と書いてあり、店名もいかにも老舗っぽい「八代目儀兵衛」
13時を過ぎていましたが3~4組が並んでいたのでもちろん迷わず並んぶことにしました。
米料亭の文字に魅力を感じて炊き立ての銀シャリを味わおうと期待は膨らみます(^^ゞ
看板には常に炊き立て10分以内の土鍋ごはん!お替り自由、おこげも楽しめると書いてあり、ごはん3杯を目標にお店に入りました。
ランチメニューは7種類で1380円~2380円で少し高め!
今日は精進御膳1480円を頂くことにしました。内容は野菜の天ぷら、お麩の焼き物、味噌汁、京都豆腐、海苔、漬物、昆布など
超あっさりしたメニューですがメインはやっぱりご飯!塩気があれば何でも大丈夫(*^^)v
そして肝心の炊き立てご飯はどうかと言うと!・・・
熱い!超炊き立て!舌を火傷してしまうほど!普通は茶碗の底の方にいくと冷めていくはずですが、最後のひと口まで熱々なのです。
そしてなるほど旨い!甘いというか粘り気や固さ、食感、見た目のつやつやなどどれをとっても凄いです!
テーブルに置いてあるゴマ塩だけでも充分食べられる旨さです。
久々に美味しいご飯を頂きました。
「美山の子守唄」という生玉子が別売りで1個250円でしたが今日はそこまでたどり着けず!
出されたおかずだけでごはん3杯ぺロリでした(^^ゞ
もし頼んでいたらご飯5杯は食べられそうですね!
流石にそれはかっこ悪いのでやめときました(^^ゞ
今月10月7日にオープンしたばかりだそうですが、偶然にも私の誕生日でした。
何かの縁を感じました!是非行ってみて下さい。
■銀座米料亭 八代目儀兵衛
東京都中央区銀座5-4-15
03-6280-6383
営業時間
昼…11:00~14:30
夜…18:00~22:30(L.O.21:00)
※日曜定休
お店のHP→http://www.hachidaime.co.jp/

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ


銀座 穂の花(ほのか)にて天婦羅御膳ランチ(^^ゞ

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



灯台もと暗しシリーズ第3弾として今日も会社のすぐ近くの割烹料理屋さんのランチに行ってきました。
穂の花(ほのか)さんといってこの店のオーナーはマスコミなどによく登場する銀座のクラブ「稲葉」のオーナーママがやっているお店です。
早稲田大学出身で銀座でクラブやバーなどを4店舗展開されているやり手ママさんです。
最近では銀座ミツバチプロジェクトなどでも活躍されていることをいろんな媒体を通じて聞いています。
さてこの穂の花さんはやはり銀座のクラブで飲まれる方が同伴などで使われることもあって夜は高級割烹です。
しかしお昼はその一流の料理をリーズナブルな価格で頂けるのです。
天婦羅御膳と焼魚御膳は1500円、お刺身御膳が2000円、他3000円、5000円といろいろあります。
今日は天婦羅御膳を頂きましたが、内容は天婦羅盛合わせ(ボリュームあり)、サラダ、京風とろろ、赤だし、ご飯(お替りok)、香の物、デザートで納得の内容!
特に天婦羅は専門店で食べるより美味しかったように思います。専門店だとこの内容で3000円位とってもおかしくない内容です。
店内は白木のカウンター席で厨房内には白衣をきた板さんが2名!ホールは店長らしき着物姿の女性が担当していて接客もイイです。
私の好きなカウンター席で調理するところを目の当たりにしながらの食事はイイですよね!
ランチは1000円迄が今の私のボーダーラインなのですが、あと500円プラスすればこんな贅沢な雰囲気と美味しい料理が食べられるのです。ちょっと節約してでも行きたいお店ですよね!夜のお酒を少しだけ我慢してお昼はリッチに行きたいものです。
実際には夜の節約も難しいのが現状ですが…(^^ゞ
■穂の花
東京都中央区銀座8-4-2 たくみビルB1
TEL 03-3571-0041
営業時間
月曜~土曜…11:30-13:30(LO)、17:00-21:00(LO)
※日曜・祝日休み
お店のHP→http://www.ginzahonoka.com/

銀座の路地裏の有名店「松富」の坦坦麺ランチ850円※ご飯付

ポチッ↓ のご協力を(^^ゞ



銀座の数寄屋通りには渋い店や高級和食店が結構たくさんあります。
外堀通りとの間の小道には和食の菊川や蕎麦の国定などもあり、知る人ぞ知るような穴場的なお店もたくさんあります。
以前ブログで書かせて頂いた、鯛茶漬けで有名な「むとう」もすぐ近くにあります。
その細い小道には坦坦麺と餃子で有名な松富さんがあります。
ここは深夜までやっているので銀座のクラブ帰りのお客さんやホステスさん、アフターのお客さんなどで深夜は結構混んでいるお店です。
その中でも有名なのは坦坦麺です。ランチタイムはライスが無料サービスで、プラス250円で水餃子4個又は焼売2個を追加できるのです。
他にも醤油・塩・味噌・あさりラーメンなどもあります。
今日はもちろん坦坦麺!胡麻の風味と独特の激辛スープ、挽肉もたくさん入っていて、このひき肉を2つのレンゲで頂くのです。
レンゲの1つはザル状になっているので器に残った挽肉も残さずキレイに食べられるのです。
これはとっても便利なので是非他のお店もマネして欲しいものです。
食べ終わる頃には汗は滝のように流れてきます。思わずお水を3杯グビグビ!
折角のレンゲの気遣いをしてくれるなら水のポットもカウンターに置いて欲しいものです(^^ゞ
残ったスープには迷わずライスを浸して雑炊風にして頂きました。これも旨いですよ!
ちょっと分かりにくい場所にありますが是非探して行ってみて下さい。

■松富
東京都中央区銀座6-4-16 花椿ビル1F(裏側)
※外堀通りと数寄屋通りの間の小道で分かりにくい場所にあります。
TEL 03-3289-3465
営業時間…11:00~15:00、17:00~翌4:00
土・祝…11:00~15:00 ※日曜定休

新橋の割烹 笑倶(わらく)さんを紹介します!

笑倶
食べて頬笑み、飲んでニッコリ! 「笑倶」わら-く
築地市場から直送の地元産地の魚を中心としたお料理、
旬の食材を使った創作和食を提供致します。
日本酒・焼酎などに合うコース料理もございます。もちろん一品メニューも充実!

☆カウンタースタッフ(女性)募集中☆
※22歳~35歳位迄の方☆お酒・料理の好きな方歓迎!
時給1500円以上※研修あり
私服で働けるので会社帰りに気軽にバイトできます※エプロン貸与
16:00(17:00)~22:00(23:00)※時間帯は融通ききます
※週2日~希望を考慮します※日祝休み

■新橋 割烹 笑倶(わらく)
東京都港区新橋2-15-11 橘ビル1F
※烏森神社の参道内。細い小道の1階です
TEL 03-5251-1888
お店のHP→http://ginza-club.net/waraku



銀座で働きたい方へ…
銀座は敷居が高いとか新聞読んで無いとダメだとか色々悩んでいる方も多いのが現状です。
決してそんなことはありません。友達と一緒にお酒を飲む感じで普通でイイのです。
あなたの個性を活かしてあなたの魅力を輝かせて下さい。
下記を参考にして下さい。
http://ginza-club.net/safety